こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
先日、夏休みに4歳の娘みかん、夫と3人で、ディズニーランド&シーへお出かけしてきました。
現在私は妊娠後期の妊婦でして…
わが家にはもうすぐ、男の子が生まれる予定です。
娘のみかんにとっては、一人っ子最後の夏休み。
素敵な思い出を作ってほしいな〜と思い
ディズニープリンセスに変身することができるという「ビビディ・バビディ・ブティック」で、プリンセスを体験してきたんです♡
さて。
ビビディ・バビディ・ブティックと言えば…予約が難しいという噂も聞く
「憧れのプリンセスになれる高級子どもサロン」
です。
仕事の都合で夏休みの日程は3ヶ月も前に決めていたわが家としては…
とにかく必死で予約をいたしましたよ。
ですが、無事に予約が取れまして…
娘は素敵なプリンセスに変身して、ディズニーランドを楽しみました♪
ということで、この記事では…
・ビビディ・バビディ・ブティックの予約はどれくらい難しい?
・ビビディ・バビディ・ブティックを予約する手順
・ビビディ・バビディ・ブティックの予約、取りやすくするコツと裏技
・ビビディ・バビディ・ブティックを予約する際、事前に決めておく4つのこと
といったことを、わが家の経験をふまえて、お伝えしますね。
これからビビディ・バビディ・ブティックを予約しようと思っているのであれば
ぜひ、参考にしてみて下さい!
目次
ビビディ・バビディ・ブティック、2つの予約方法とは?
まず初めに、ビビディ・バビディ・ブティックを予約する方法についてをご紹介しますね。
ビビディ・バビディ・ブティックには、2つの予約方法があります。
- バケーションパッケージで半年前から予約する方法
- 1ヶ月前から、ウェブで予約する方法
では、それぞれを説明します。
1. バケーションパッケージで最大半年前から予約する方法
【公式】東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージより引用
早い時期から確実に予約が取れるのは、バケーションパッケージを利用する方法です。
バケーションパッケージとは、
・2Dayまたは3Day、初日から両パーク行き来自由なスペシャルパスポート
・時間指定なしのファストパスチケット
・ディズニーリゾートラインフリー切符
・オリジナルグッズ
などがセットになったパッケージプランです。
色々なオプションがあって、
・朝食チケット
・ビビディ・バビディ・ブティック予約
などがセットになったプランもあるので…
この「バケーションパッケージ」であれば、ビビディ・バビディ・ブティックを、最大半年前から予約することができちゃうんです。
※プランによって、どれ位前から予約できるかは異なります
・誕生日などの記念日に合わせて、絶対に予約したい
・ディズニーリゾートホテルに宿泊する予定がある
ということであれば…
費用は高くなってしまいますが、バケーションパッケージを利用するのが一番確実な予約方法ですね。
予約は、ディズニーリゾート公式ページか、JTBから取ることができます。
詳細は以下の公式ページからご覧下さいね。
2. 1ヶ月前から、ウェブで予約する方法
2つ目の方法は、ウェブで1ヶ月前から予約する方法です。
こちらが、皆さんが殺到するという…一般的な方法ですね。
ホテルやパーク内のレストラン予約では、ウェブ以外に電話での予約があったり、ディズニー公式ホテルを予約していると優先枠があったりする場合もありますが、ビビディ・バビディ・ブティックには、ホテル宿泊者用の優先枠は存在しません。
(バケーションパッケージを除く)
ホテル宿泊があろうと、なかろうと…
みんな同じ条件で、1ヶ月前の朝9時から、一斉にウェブでの予約がスタートするんです。
予約は公式ページから取ることができますよ。
▶︎▶︎【公式】ビビディ・バビディ・ブティックの予約ページはこちら
…といっても
ということで、ここからは、わが家が実際にビビディ・バビディ・ブティックの予約を取った時の様子を交えて、
・予約がどれくらい難しいのか
・予約を取るコツとは?
といったことを、詳しくお伝えしますね。
ビビディ・バビディ・ブティックの予約はどれくらい難しい?
ビビディ・バビディ・ブティックは、予約がなかなか取れないと噂される女の子専用ブティック。
以前は東京ディズニーランドホテル内にしかお店がなかったので、今よりももっと激戦だったようですが、2017年10月に2店舗目となるワールドバザール店がオープンしてからは、ほんの少しましになったみたいですね。
とはいえ、予約は結構大変でした。
どれ位かというと…
朝9時から、1ヶ月後の予約がオープンするのですが
何度アクセスしても、
この画面と…
この画面ばっかりでした。
次の画面に行こうと思って何かをクリックしたらまた
「ただいま大変混み合っているため…」
の画面が開くという(TーT)
実はですね…
予行演習にと、平日の朝にず〜っとスマホでトライし続けるというチャレンジをしてみたのですが、10時を過ぎてもつながりにくい状態が続き…
その日、比較的つながりやすくなったのは、11時頃からでした。
そして、やっとつながった画面には…
ズラ〜っと「満席」の文字が。
つまり…
「画面1つ進むのも大変!」
「やっとつながったと思ったら、予約がかなりいっぱいに」
という状態です。
日程によってはそれでも比較的取りやすいこともあると思いますが
「こりゃ〜作戦が必要だな…」
と考えさせられた体験でしたね。
では、どうしたらビビディ・バビディ・ブティックの予約が取れるのでしょうか…?
次は、事前にしておくべき下準備と、少しでも確率を上げる方法について、ご紹介しますね。
ビビディ・バビディ・ブティックの予約を取る手順とは?
では、
でも、どうしてもビビディ・バビディ・ブティックの予約が取りた〜い!
予約を取る手順も含めて、詳しく解説していきます。
1. 東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトのアカウントを作成する
ビビディ・バビディ・ブティックの予約には、東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトのアカウントが必ず必要です。
当日に登録することもできますが…
ブラウザがつながりにくい状態の中、登録までするのはかなり大変。
必ず、事前にアカウントを作成しておきましょう。
▶︎▶︎東京ディズニーリゾート・新規ユーザー登録ページはこちら
アカウント作成ですが、人数は多い方がいいです。
少しでも予約が取れる確率を上げるためには…
予約を取る当日に、予約にチャレンジできる人全員分のアカウントを作成しましょう。
わが家の場合は、私と夫の二人でアカウントを作成しましたよ(^^)
これで、確率は2倍になりましたね〜♪
2. 予約する日を決める
次は、予約を取りたい日を決めましょう。
予約日については、「この日しかない!」という場合はもう仕方ないですが
ある程度融通がきくのであれば、幅があった方がもちろんいいですね。
また、パークの混雑が予想される日程の方が、どうしても予約は難しくなるので…
・連休やその前後の日程
・クリスマスやカウントダウンなどの特別な日
・夏休みシーズン
こういった、混雑しやすい日程は避けた方がいいです。
逆に、比較的予約が取りやすいのは
・イベント終了後、次のイベント開始までの「イベントがない日」
・学生さんの夏休みを避けた日程
・県民デーなどの優遇がない日
こういった、「なんでもない日」ですね。
もし可能なら、なんでもない日を極力選んで日程を決めるといいと思います。
3. 予約したいコースを決める
次は、予約したいコースを決めます。
コースの候補も一つだけに絞らず、できれば第一希望、第二希望…といった感じで、いくつかあげておくといいですね。
ビビディバビディブティックは
・東京ディズニーランドホテル内
・東京ディズニランド・ワールドバザール内
の2つの店舗がありますが…
実は、予約画面では両方の店舗の空き状況をいっぺんに表示することはできません。
つながりにくい中で予約を取る場合には、事前にどちらの店舗のコースにするかも決めておく必要があります。
コースも全部で6つありますので、事前にしっかり決めておきましょう!
ビビディ・バビディ・ブティックの2つの店舗の違いや6つのコースについては…
ディズニープリンセスになれる【ビビディ・バビディ・ブティック】あなたにピッタリ・おすすめのコースはどれ?2つの店舗・6つのコースを徹底比較!

こちらの記事も、参考にしてみて下さいね。
4. 事前に、予約を取る予行練習をしておく
最後に…
当日になって予約画面で分からないことがあったり、慌てたりしないように、1度は予約を取る予行練習をしておくことを、おすすめします。
できれば、本番さながらのつながりにくい時間帯も、ちょびっと経験しておくといいかもしれませんね。
では、いよいよこの後は…
ビビディ・バビディ・ブティックの予約が取れる確率を少しでも上げるための、裏技をご紹介します。
スポンサーリンク
【ビビディ・バビディ・ブティック攻略!】予約を取るためのコツと裏技を紹介します
子どものために、どうしても予約が取りたい…
そんな切実な願いを叶えるために!
ここでは、【ビビディ・バビディ・ブティック攻略】と称しまして…
予約に関するコツと、裏技のご紹介をしていきます。
ビビディ・バビディ・ブティックの予約は、日程とコースの選び方がかなり重要!
ビビディ・バビディ・ブティックの予約は…
・コース選び
実は、この2つが結構大きなポイントになってきます。
先ほど日程選びのところで「なんでもない日」を極力選ぶようにお伝えしましたが…
「なんでもない日」に、比較的人気の低いコースという組み合わせであれば、結構あっさり予約が取れたりするんです。
逆に、夏祭り、ハロウィーン、クリスマスなど、イベント期間中は…本当に厳しい。
なので…
イベント参加がメインで、ブティックの予約はおまけということならやむを得ないですが、もしあなたが絶対にビビディ・バビディ・ブティックの予約を取りたいのであれば、人気のイベント期間は避けた方がいいです。
また、コースによって、人気の度合いも違います。
予約が早々に埋まってしまいやすいのは、
・クラウンコース(ドレス・シューズ持ち込みで、ヘアメイクアップのみ)
この2つ。
上記2つのコースは、「価格がお手頃」なコースなので、人気が高いんですね。
その日によって、人気のコースは変わるかもしれませんが…
もし予算的にOKなら、写真撮影付きのコースの方が、予約は取りやすいと思います。
わが家の場合、「なんでもない日+キャッスルコース」の組み合わせだったお陰か、実は結構余裕で予約を取ることができちゃいました(^^)
9時台に予約はゲットしていたのですが…
お昼過ぎに確認してみても、まだ比較的いい時間に空席が残っていたという。
少しでも予約が取れる確率を上げるためには、まずは予約しやすい日程とコースを、しっかりと決めることが大切です。
ビビディ・バビディ・ブティックの予約で使える裏技とは?
日程とコースによっては、裏技なんてなくても予約が取れてしまう…かもしれない、ビビディ・バビディ・ブティック。
でも、お休みの都合だったり、誕生日などの特別な日だったりで、混雑日を選ばざるを得ないことだってあるでしょう。
後は、
「混雑しない日を選んだつもりが、予想が外れて大人気だった…」
ということも、あるかもしれませんよね。
と、いうことで…
ここでは、少しでも予約できる確率を高めるためにできる「裏技」をご紹介しますね。
ちょっとした事前準備で、予約できる確率をupさせることができますので、ぜひ使ってみて下さい。
推奨環境としては…スマホではやりにくいので、パソコンがおすすめです。
アカウントも、あらかじめ作っておいて下さいね。
【手順1】予約を取りたい店舗・コース・日程を決める
まずは、予約を取りたい店舗・コース・日程を決めて下さい。
コースは複数の候補があってもOKです。
ここでは例として、
・東京ディズニーランド・ワールドバザール店
・キャッスルコース(パークフォト付き)、キャッスルコースの2つのコース
ということで、進めていきますね。
【手順2】公式予約サイトでログインする
以下のURL(公式サイトです)から、ログインします。
公式サイト|ビビディ・バビディ・ブティックTOP
画面右上の「ログイン/ユーザー登録」をクリックして、ログインして下さいね。
【手順3】仮の日程で、予約検索画面のURLを調べる
ログインが済んだら、元の「ビビディ・バビディ・ブティック」予約のトップページに戻りましょう。
次は、予約した店舗を選択します。
ここでは、仮にワールドバザールを選択しますね。
ワールドバザールを選ぶ場合、ディズニーランドに入園しなければお店に来られないことについて、注意する表示が出ます。
ここでは、「確認した」をクリックして、先に進んで下さい。
次の画面では、
・仮の日程(実際の日付ではなく、今選択できる日付ならいつでもOK)
・時間帯
・希望のコース
を選択します。
日程はあくまでも仮なので、選択できる日付ならいつでもいいです。
時間帯は、すべてにチェックを入れておくのがいいでしょう。
希望のコースは複数選択してOKですが、もし予約が空いていれば本気で予約を取るつもりのあるコースだけを選択して下さいね。
必要事項を入力したら、「検索する」をクリックして下さい。
すると…予約の空き状況が表示された画面に切り替わります。
画面を下の方へスクロールすると
こんな風に、あなたが希望した条件の検索結果が表示されているはず。
注目すべきは、画面の上の方。
「reserve.tokyodisneyresort.jp」
と表示されている部分をクリックすると、もっと長いURLが表示されますので、それをコピーします。
コピーしたものを、メモ帳などに貼り付けて確認していただくと
こんな感じのURLになっていると思うのですが、これがとっても大切なんです。
【手順4】URLを予約したい当日の日程に変更する
手順3で調べたURLは、こんな感じでしたね。
この中の「20180928」の部分が、あなたが仮に設定した日付になっているはず。
この数字を、あなたが実際に予約したい日付に変更したURLを、メモ帳などにあらかじめ準備しておきましょう。
例えば、もし2018年10月25日に予約を取りたいとしたら、
「20180928」を「20181025」に自分で書き換えたURLをコピーできるよう用意しておくということです。
【手順5】当日は、ログイン後に準備したURLを使って予約を検索する
手順4であらかじめ準備したURLを使うことで、クリックを何回か省略して予約を検索することが可能になります。
予約を取りたい日の1ヶ月前になったら、朝9時より前にまずはログインを済ませておき…
9時ちょうどになった瞬間から、準備しておいたURLで予約検索画面を表示して下さい。
すごく混雑してつながりにくいとは思いますが…
諦めずに何回かリロードしている内に、予約検索結果の画面が表示されると思います。
予約に空きがある場合は
こんな風に表示されるので、すかさず「予約する」をクリックして予約手続きを行って下さいね。
ちなみに…
スマホよりは、パソコンでの操作がおすすめです。
また、当日はできるだけネットの接続速度が速い環境で挑戦するようにしましょう。
ビビディ・バビディ・ブティックを予約する際、事前に決めておかなければならない4つのこと
無事に予約手続きの画面に進めたら、いよいよ必要事項を入力していくのですが…
事前に準備をしておかないと、ちょっと慌てることになります!
決めておかなければならないことは
・ドレスのサイズ
・靴の色
・靴のサイズ
この4つです。
必ず事前に決めておきましょうね。
店舗に用意があれば…という条件付きにはなってしまいますが
ドレスも、靴も、当日種類やサイズを変更することが可能です!
わが家の場合、ドレスの種類は変更不要だったのですが…
ドレスのサイズは1サイズ小さいものに。
靴に至っては、サイズも色も違うものに、当日変更していただくことができました。
変更はできるだけない方が安心ですが、当日のお子さんの様子や、衣装を実際に合わせてみた感じで、臨機応変に対応していただけますので、安心して下さいね。
また、予約時にはクレジットカードによる予約金の支払いがあります。
予約の際には、クレジットカードもお手元に用意しておいて下さいね。
スポンサーリンク
【まとめ】ビビディ・バビディ・ブティック、工夫をすればちゃんと予約できます!
いかがでしたか?
最後に、予約方法をまとめますね。
☆一番確実なのは、バケーションパッケージ
バケーションパッケージで半年前から予約!
宿泊、パークチケットなどとセットになり、費用はかかりますが…ビビディ・バビディ・ブティックを最も早く確実に予約する方法です。
☆1ヶ月前からのウェブ予約なら、事前の準備と裏技が鍵
通常のウェブ予約の場合は、いくつかポイントがありましたね。
・混雑を避けた「何もない日」を狙う
・写真撮影付きの料金の高いプランの方が、予約しやすい傾向あり
・アカウントは予約に挑戦できる人数分を取得して、複数人で予約を取る
・予約検索結果の画面までたどり着くためのステップを短縮するために、検索結果を表示できるURLを事前に準備しておく『裏技』を使う
上記のポイントをしっかり押さえれば、予約が取れる確率はぐっと上がると思います。
そして、予約の前には…
・ドレスの種類とサイズ、靴の色とサイズを決めておく
・予約金を支払うためのクレジットカードを準備
これをお忘れなく。
予約困難と言われるビビディ・バビディ・ブティックでも、色々と工夫をすれば予約を取ることは可能です。
もし複数人でチャレンジして、複数の予約が取れてしまっても…
大丈夫、利用前日までなら、ちゃんと無料でキャンセルができますよ〜(^^)
あなたが無事に、予約が取れることをお祈りしています!