こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
家には4歳の娘がおり、日中は元気いっぱいすぎてゆっくりお茶も飲めません。
そんな我が家のリラックスタイムはもっぱら夜。
子どもが寝静まってから、夫と二人でお茶を飲んだり、お酒を飲んだり…大人だけでゆっくり過ごす時間が大好きです。
氷を入れた飲み物で困るのが、水滴。
私も夫も夜、パソコンに向かいながら過ごすことが多いのですが、グラスに水滴がついてしまうと…
・テーブルが濡れる
・グラスからパソコンに雫が垂れる
・手が濡れる
こんな感じで、ちょっと不便でした。
珪藻土コースターなどで解決を試みたのですが、もっといい方法があったんです。
それが、ボダムのダブルウォールグラスでした。
今日は大人だけのゆっくり過ごす時間にぴったりの、ボダム ダブルウォールグラスをご紹介します。
目次
ボダムのダブルウォールグラスとは?
ボダムのダブルウォールグラスは、二重構造になっているグラスです。
写真で見た方が早いので、お見せしますね。
こんな風に、グラスが二重になっています。
たったこれだけなんですが…中間にある空気の層が断熱効果を発揮するため、
・熱い飲み物が入っていても、持つ時熱くない
・冷たい飲み物が入っていても、グラス表面に水滴がつかない
・断熱効果で、温かいものもは冷めにくく、冷たいものはぬるくなりにくい
という優れものです。
ボダムのダブルウォールグラスで、水滴のつきやすさを実験してみた
使っていると、ボダムのダブルウォールグラスは確かに水滴がつきにくく、すごく便利だな〜と実感できました。
でも、「実際どれくらい効果があるんだろう…?」と思い、実験してみましたよ。
まず、2種類のグラスを用意します。
ひとつは普通のグラス、もう一つはもちろんボダムのダブルウォールグラスです。
そこに、同じ数の氷、同じ温度・量の紅茶を入れました。
あとは、ひたすら待つのみ。
では、実験スタートです!
5分後。
写真ではわかりにくいですが、普通のグラスの方はうっすら水滴がつき始めました。
10分後。
写真でも、水滴が大分わかる様になってきましたね。
15分後。
ボダムのグラスは全く水滴がついていませんが、普通のグラスはびっしり水滴がついています。
20分後。
普通のグラス表面は、ちょっと触れば水滴が垂れる状態ですが、ダブルウォールグラスは全く水滴がついていません。
また、写真ではわかりにくいのですが、氷の大きさもダブルウォールグラスの方が大きめで残っています。
実験は20分で終了したのですが、ダブルウォールグラスを持ってみると、表面が少しひんやりする程度でした。
ボダムのダブルウォールグラス、やっぱり優秀です!
ボダムのダブルウォールグラスの良いところ
ボダムのダブルウォールグラスの良いところは、色々あります。
実際に使っていて感じた良い点をご紹介しますね。
温・冷どちらもOK
先ほどもちらっとご紹介しましたが、ボダムのグラスは冷たい飲み物だけでなく、熱い飲み物にも使えます。ガラスだけど、熱湯を注いでもOKなんです!
しかも、二重ガラス構造のおかげで、
・熱い飲み物が入っていても、持つ時熱くない
・冷たい飲み物が入っていても、グラス表面に水滴がつかない
・飲み口が熱くなりにくい
・断熱効果で、温かいものもは冷めにくく、冷たいものはぬるくなりにくい
こんな感じで、コースターなしでも快適に使用できます。
特に、夫婦そろってパソコン作業が多い我が家では、水滴が垂れないところが本当に助かっていますね。
電子レンジ対応、食洗機使用可!オーブンも!?
さらにすごいことに、ボダムのダブルウォールグラスは
・電子レンジ対応
・食洗機使用可
・オーブン使用可(!)
なんです。
実は、ボダムのダブルウォールグラスは、耐熱ガラスで作られています。
見た目からは想像できないタフさ…!
グラスなのに温・冷どちらも対応していて、電子レンジが使えるというのは、かなり珍しいですよね。
電子レンジは実際に利用しますが、問題なく使えています。
おしゃれな見た目で、料理にも使える
グラスの中に、飲み物が浮いた様なデザインは、お家でカフェ気分が味わえる優れもの。
紅茶を入れてもいいし、コーヒーも合います。
上の方にクリームが浮いているコーヒーなんて、めっちゃおしゃれに。
さらに、野菜スティックを立ててみたりと、料理にも使えます。
野菜を切って立てるだけなのに、急に洒落て見えるから不思議です。
スポンサーリンク
ボダムのダブルウォールグラスの欠点
ご紹介してきた通り、とっても便利なボダムのダブルウォールグラス。
でも、使っていて感じた欠点もありました。
普通のグラスよりかさばる
二重構造になっているので、入る量の割にはかさばります。
また、重ねて収納することができません。
これは構造上、仕方のないことですね。
扱い方によっては、割れやすいというレビューも
温・冷にはめっぽう強いボダムのグラスですが、形が複雑なので、割れやすいというレビューもAmazonなどでは散見されます。
私はかれこれ8年ほど使っていますが、割れたのは1回だけ。
実は、東日本大震災で被災した時に割れたものなので、これはもう仕方ないとしか…
この時は家中の食器がたくさん割れましたが、2つあったボダムのグラスの内、1つは奇跡的に生き残って、今も現役です。
無理に重ねたり、洗う時に落としたりしない様にすれば、結構大丈夫だと思います。
飲み口が厚めなので、ワインなどには向かない
飲み物によってグラスを細かく使い分けている様な方には、飲み口が厚いところが気になる場合もあると思います。
私は「ワインはちゃんとワイングラスで派」なので、ボダムのダブルウォールグラスでは飲みません。
「飲み物によって、おいしく飲めるグラスにこだわっている」という場合には、不向きだと思います。
ボダムのダブルウォールグラスで、くつろぎのひと時を
ボダムのダブルウォールグラスは
・温冷どちらも対応
・二重構造なので、冷たい飲み物を入れても表面に水滴が付きにくい
・断熱効果で飲み物の温度を長くキープ
・ママにうれしい、食洗機・電子レンジ対応
・割らない様に扱いには注意を
こんなグラスです。
デザインもいろいろあるので、お気に入りのグラスが見つかるかも。
忙しいママのリラックスタイムに、ぜひ使ってみて下さいね。