こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
あなたはお子さんのスマートフォンのいたずら防止、どうしていますか?
「子どもがスマートフォンをいたずらしてしまって困っています…」
そんなお悩みをお持ちのママ、たくさんいるのではないでしょうか。
「ちょっと目を離したら、子どもがどこかへ電話をかけちゃった!」
とか、
「ロックをかけていたのに、緊急通報しちゃった!」
とか、ヒヤヒヤした経験をお持ちのママは少なくないかもしれませんね。
かくいう我が家でも、娘のみかんが2歳の頃にこんなことがありました。
しかも病院からかかってきた電話の履歴から、どうやらみかんが折り返しの電話をかけてしまったらしく…
翌日、忙しい中みかんの話に10分も付き合ってくれた看護師さんにはお詫びをしたのでした。
目次
スマホやパソコン画面の見過ぎは子どもの脳の発達に悪影響
以前、【パソコン画面を見たがるお子さんに効果絶大!のぞき見防止フィルターの意外な効果2つを内科医ママが教えます】

こちらの記事でもお伝えしたのですが、小さな子どもにスマートフォンやパソコンの画面を見せすぎることで、脳の一部が萎縮するという報告がされています。
我が家ではスマートフォンやパソコンの画面を子どもに見せすぎないよう、子ども用アプリなどの利用も控えているのですが、それでもちょっと目を離すと子どもが私や夫のスマートフォンをいじっている時期がありました。
みかんは写真を撮るのが楽しかった様で、気づくとスマホのカメラを起動して、妙な写真ばっかり撮っていましたね。
撮れた写真や動画を見ると”寝ているパパの腕のどアップ”とか、わけのわからない爆笑写真がいっぱいで、後で観るのは結構楽しかったのですが、みかんの発達のことを考えて、まずはスマホにロックをかけることにしたんです。
ところが、ロックをかけたらロックの解除に夢中になってしまって…
本人はロックを解除しているつもりはなさそうでしたが、スマホに永久に数字を打ち込んで、呪いの様な画面ばかりが表示されることに…(笑)
それなら、みかん専用のデジカメをプレゼントしてみようよ!ということになり、3歳のクリスマスにプレゼントしたのが「BONZART デジタルカメラ Lit+」です。
「BONZART デジタルカメラ Lit+」とは?
BONZART デジタルカメラ Lit+は、手のひらサイズのトイカメラです。
30万画素数と画質はトイカメラ並みですが、背面には液晶画面がついてプレビューができますし、デジタル4倍ズームやセルフタイマー機能、三脚穴までついた、ちょっと贅沢な仕様になっています。
さらに、ホワイトバランス、露出補正などの機能もありますし、音声付きの動画を撮影することもできちゃいます。
こちらの写真はブラックですが、ピンクやブルーなどの可愛らしい色もありますよ。
スポンサーリンク
「BONZART デジタルカメラ Lit+」の良いところ
みかん3歳のクリスマスプレゼントとして、ブーツに入れてプレゼントしました。
子どもに「BONZART デジタルカメラ Lit+」をプレゼントして、もうすぐ1年。
実際に使ってみて、よかったと思う5つの点をご紹介します。
1. 子どもがスマホをいたずらしなくなった
狙い通り、子どもがスマホをいたずらしなくなりました!(最初の良いところが親の都合ですみません…)
プレゼントした当初は、まだスマホをいたずらしようとしていましたが、
カメラ機能を使わなくなったことで、めっきりスマホをいたずらする頻度が減り、今は全くいたずらしません。
我が家で子どもがスマホを見るのは、私が撮った写真や動画を見せてあげる時と、年に数回電車での移動中にしまじろうのyoutubeを見せてあげる時位です。
親が見せてあげる時以外はほとんど触ることもない状態なので、本当に良かったなと思います。
2. 子どもにも扱いやすいサイズと簡単操作
みかんの手にぴったりのサイズ。
大人には若干扱いづらい手のひらサイズのカメラですが、3、4歳の子どもの手にはぴったり。
”電源ボタンを長押ししてスイッチON、カメラマークのボタンで写真を撮るだけ”の簡単操作なので、みかんもすぐに使えるようになりました。
動画モードや、撮った写真の再生も、電源ボタンをポチ、ポチと押すだけで切り替わるので、子どもが自分で写真を撮る→撮った写真を再生→ママに見せに来てくれる…みたいな感じで、バッチリ使いこなしています。
また、オートオフ機能があるのも便利です。
トイカメラには再生機能がないものもあるのですが、「BONZART デジタルカメラ Lit+」だとその場で再生して見られるので、子どもも楽しいし、親も楽チンで助かっています。
3. コンパクトなのでお出かけ時も邪魔にならない
子どもの手に収まるコンパクトサイズもさることながら、たったの35g(ストラップ、microSDをつけて、使える状態で)という軽さもすごく助かります。
荷物が多く、重くなりがちな子連れのお出かけでも、このカメラなら邪魔にならず気軽に持ち歩けるので便利です。
4. 電池を使わない充電式なので、小さなお子様にも安心
子どもが使う電化製品で気になるのは、電池の問題です。
ボタン電池の誤飲では、比較的短時間でも粘膜の損傷や消化管穿孔(食道、胃、腸などに穴が開いてしまうこと)、最悪死に至ったケースも報告されています。
電池を使用しない充電式だと、誤飲の危険がないので安心です。
5. microSDで画像データの管理が簡単
microSDにデータを保存するタイプなので、たくさんの画像が保存できますし、パソコンへ移すなどの画像データの管理も簡単です。
みかんはこの1年で700枚以上の写真を撮りましたが、まだまだ余裕で保存できる状態。
最初は何かのどアップ写真が多かったのに、いつのまにかぬいぐるみを並べて撮ったり、景色の写真を撮っていたりするようになりました。
ざ〜っと眺めるだけでも、子どもの成長が見えてくる様で、かなり楽しめます。
「BONZART デジタルカメラ Lit+」の欠点
総合的には買って良かった!と満足していますが、欠点もあります。
「BONZART デジタルカメラ Lit+」の欠点についても、いくつかまとめてみますね。
1. 画質は良くない
30万画素しかないので、最近のスマホやデジタル一眼レフカメラの写真を見慣れてしまった目には、画質は正直良くないな…と映ります。
手ブレ補正機能もないので、子どもが撮るとかなりの写真がブレてしまうという欠点も。
この辺りは、トイカメラでは仕方のない部分かな〜と思います。
子どもはあまり気にせずよろこんで使ってくれているので、そこはまぁいいのかも。
画質は落ちますが、30万画素だとデータのボリュームはかなり抑えられるので、パソコンへ保存する場合に容量を取らず、ブレブレでも訳がわからない写真でも、選ばずに保存しておけるところは良いです。
ちなみに、我が家は何も考えずに「たくさん保存できる方がいいよね!」と16GBのmicroSDを購入してしまったのですが…16GBだと53000枚相当!そんなにいらなかった…
購入される場合には、microSDの容量に注意してくださいね(笑)
2. お値段が高め
「BONZART デジタルカメラ Lit+」は6500円程度とお値段はちょっと高めです。
また、microSDカードは別に購入する必要がありますので、実際にはもう少し初期に費用が必要です。
3歳位〜小学校低学年くらいまでは使えそうな感じなので、幅広い年齢で使えることを考えると、そんなに高くもないのかな〜なんて思います。
クリスマス関連の記事をまとめてチェック!
当サイトには、クリスマス関連の記事が複数あります。
・子どもへのクリスマスプレゼントにおすすめの知育おもちゃ
・クリスマスの子連れお出かけ情報
こんな情報を、まとめてチェックするなら
【クリスマス特集】2〜6歳のお子様へおすすめのプレゼントやツリー、お出かけ情報など♪クリスマス関連の記事一覧はこちら

こちらの記事を見てみて下さいね♪
スマホをいたずらされて困っているご家庭におすすめ!
今日は、スマホで写真を撮りたがるお子さんにお困りのママに特にオススメの、「BONZART デジタルカメラ Lit+」をご紹介しました。
・スマホ画面の見過ぎは子どもの脳の発達を障害する
・スマホの代わりに…とトイカメラを購入したら、我が家ではスマホのいたずらが激減!
・小さく、軽く、3歳位の子どもにも扱いやすい
・電池を使用していないので安全
・画質は良くないが、子どもは満足そう
・お値段はちょっと高め
お値段がちょっと高めなので、クリスマスプレゼントやお誕生日など、特別なプレゼントにはぴったりだと思います。
お子さんがスマートフォンで遊んでしまう時間を減らすのにも効果が期待できますので、ぜひプレゼントに検討してみてくださいね。