【バレンタイン】予算1000円前後で上質なチョコレートを贈るなら、白金台「ショコラティエ・エリカ」のトリュフがおすすめ!比較的安価で通販もでき、職場の上司にもOKです

スポンサーリンク



こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。

もうすぐバレンタインデーですね。
バレンタインデーといえば、チョコレート。デパートなどで、素敵なチョコレートを用意される方も多いのではないでしょうか。
私も昔はウキウキしながらチョコレート売り場を歩いたなぁ。

今の私はというと…かろうじて毎年夫にチョコレートを購入するものの、基本「バレンタイン=チョコレートをもらえる日」という認識に。
女医という職業はですね、なぜかチョコレートはもらう立場になります(笑)
なので、毎年バレンタインデーになると、夫と私が二人してチョコレートを頂いて、ホワイトデーのお返しの頃に一緒にデパートをうろうろする…というイベントになっております。

さて、そんな感じでチョコレートを頂く立場になって早10年以上の私ですが

ゆず
これはおいしいのに値段もお手頃…ギフトにぴったりだ!!
というチョコレートを1つ発見しました。

・上質でおいしい
・見た目に高級感がある
・価格は手頃

今日は、そんな目上の方へのギフトにも利用でき、コスパ抜群の「白金台 ショコラティエ・エリカ」のチョコレートをご紹介します。

スポンサーリンク



白金台「ショコラティエ・エリカ」とは?

「ショコラティエ・エリカ」は、白金台の外苑西通り(プラチナ通り)にお店を構えるチョコレート専門店です。
創業は1982年、人気のチョコレート専門店でありながら、デパートなどに出店することなく、プラチナ通りの店舗と店舗からの通販のみで営業しています。

チョコレートへの深いこだわりから、製造から販売までを白金台の1店舗のみで行っているだけでなく、温度管理がチョコレート作りに適さない8月は、1ヶ月間お店を閉めるという徹底ぶり。
上質なカカオ、徹底された温度管理の中作られるこだわりのチョコレートは、食べる人を幸せな気持ちにしてくれます。

「ショコラティエ・エリカ」のチョコレートはコスパ最高!

チョコレートって高いですよね。
例えば、有名なゴディバのトリュフなら、たった6粒で2400円します。
1粒400円…でも、デパートなどでちょっと有名なショコラティエのチョコレートを購入しようと思えば、だいたいこれくらいのお値段になってしまいます。

予算1000円位で…と考えると、たったの2粒。
さすがに見栄えがしないので、職場の上司へのギフトなどには向きません。
チョコレートを購入する時、おいしいチョコレートにしたいけれど、予算が…と思う方も多いのではないでしょうか。

「ショコラティエ・エリカ」のトリュフは、一般的なトリュフの約半額

「ショコラティエ・エリカ」のチョコレートは、高いクオリティでありながら、デパートなどで販売されているチョコレートよりも圧倒的に安いです。
本当に、なんでこの値段なんだか解らない…という位です。
例えば…


ショコラティエ・エリカ ホームページより

写真のトリュフ4粒の詰め合わせは、なんと673円です。


ショコラティエ・エリカ ホームページより

こちらの8粒の詰め合せでも、1345円。

「ショコラティエ・エリカ」のトリュフは一粒で約170円程度と、一般的にデパートなどで販売されているトリュフの半額以下です。

無料のラッピングのままでも渡せる素敵なパッケージ

品質が良くて、価格は半額以下。
それだけでもすごいのですが、更にお店のカラーであるミントグリーンのパッケージも素敵です。
先ほどご紹介したお値段は包装なしの場合なのですが、包装なしでも


ショコラティエ・エリカ ホームページより

こんな素敵なパッケージです。(中央の紺色の部分は、ゴムでできています。)
追加で324円お支払いすると、さらに包装紙+リボンのラッピングもできます。


ショコラティエ・エリカ ホームページより

ですが、そのままでも十分素敵なパッケージなので、敢えてラッピングはしなくても十分ギフトとして通用すると思います。

「ショコラティエ・エリカ」は通販でも購入できる

「ショコラティエ・エリカ」のお店は、白金台にしかありません。
ですが、遠方の方でも通販で購入できちゃうんです。これはうれしい。
日程を指定して購入することもできるので、バレンタインの時期に合わせての注文もできますよ。

購入に際しては、注意点が2つあります。
まず、人気のお店であるため、バレンタインデー直前に発送する日程を希望する場合には、1ヶ月以上前から予約しないといっぱいになってしまいます。
「ショコラティエ・エリカ」のチョコレートの賞味期限は、短いものがトリュフで14日間、長いものでは6ヶ月間のものまであります。
賞味期限の短いトリュフを注文したい場合には、早めの注文がおすすめです。

また、購入代金に関わらず、送料がかかります。(5月〜10月頃の暖かい季節には、クール宅急便の料金が追加になります。)

通販は、こちらの公式ホームページからできますよ。
「ショコラティエ・エリカ」公式ホームページ

スポンサーリンク


「ショコラティエ・エリカ」のおすすめチョコレートは?

私の個人的な好みも多分に入ってしまうことをご了解いただき、ギフトとしておすすめのチョコレートをご紹介します。
「ショコラティエ・エリカ」のチョコレートの味ですが、全体的に甘すぎず、チョコレートの癖も強くなく、素直な食べやすい味です。
トリュフは洋酒を使っているので、アルコールが苦手な方へ贈る場合はトリュフ以外のチョコレートにするのがおすすめです。

1. やっぱりトリュフが一番!

ギフトなら、やっぱりトリュフが一番です。
一粒ずつ味わう時の幸せ感がすごいし、色々な種類の味を楽しめる所が魅力。
見栄えもするので、贈り物ならトリュフが一番良いと思います。

ただし、賞味期限は14日間と最も短いです。
バレンタインに贈る場合、通販で購入される時には早めに注文を。

2. 爽やかな味わい。オレンジピール


ショコラティエ・エリカ ホームページより

これは完全に私の好みです(笑)
柑橘の爽やかな風味とチョコレートの相性が抜群なので、普段好んでチョコレートを食べる方でなくても、飽きずに楽しめるのがオレンジピールかな…と思います。

トリュフと同じミントグリーンのケースで包装されるので、高級感もあります。
チョコレート好きかどうかわからない場合には、オレンジピールがいいかもしれません。
賞味期限は2ヶ月で、トリュフより長いです。

3. 「ショコラティエ・エリカ」の代名詞!マ・ボンヌ


ショコラティエ・エリカ ホームページより

マ・ボンヌは「ショコラティエ・エリカ」のチョコレートの中でも、特に人気の高い商品です。
ミルクチョコレートの中に、マシュマロとくるみが入っていて、ふわふわしたり、カリカリしたり、色々な食感が楽しめるチョコレートです。
賞味期限が2ヶ月あるのもうれしいですね。
(写真は、マ・ボンヌ ミニです。もっと大きいマ・ボンヌ バー等もあります。)

マ・ボンヌ(ミニ)、私も頂き物で食べたことがあるのですが…かな〜り手強いです(笑)
食べても、食べても、なくならない。
チョコレートは好きでも、チョコに関しては少量を楽しむ派の夫婦でしたので、二人で食べるのはなかなかに大変でした。

大のチョコレート好きだということがわかっている相手か、大人数で頂く場合にピッタリですので、贈る際にはお気をつけください。

「ショコラティエ・エリカ」店舗へのアクセス情報

プラチナ通りに、白いタイルにかわいいミントグリーンのお店が見えたら、それが「ショコラティエ・エリカ」です。

「ショコラティエ・エリカ」

・営業時間
10:00〜18:30
定休日:8月1日〜8月31日、12月31日〜1月3日

・電車の場合
東京メトロ南北線「白金台駅」から 徒歩8分
東京メトロ日比谷線「広尾駅」から 徒歩15分
JR山手線「目黒駅」から 徒歩18分

・車の場合
店舗に駐車場はありませんが、外苑西通りにはパーキングメーターの駐車場があります。
付近のコインパーキングの料金は高めです。

大切な人へのバレンタインギフトに「ショコラティエ・エリカ」のチョコレートはいかが?

白金台「ショコラティエ・エリカ」のチョコレートは、

・深いこだわりを持って作られた上質なチョコレート
・大切な人への贈り物に適した、素敵なパッケージ
・価格は一般的なデパートのチョコレートの半額以下

という、コスパ最高のチョコレートです。
抑えた予算でギフトを探している方でも、エリカのチョコレートなら質を落とすことなく見栄えのするボリュームで用意することができます。

バレンタインのギフトに、またご自宅用にも、おすすめです。
ぜひ一度味わってみてください。

おすすめ記事(一部広告を含む)


スポンサーリンク



シェアする

フォローする

スポンサーリンク