こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
先日、夏休みを利用してお泊まりディズニーに行ってきました。
私は今妊娠中で、娘にとっては一人っ子でいられる最後の夏休み。
赤ちゃんが生まれたらしばらくはお出かけが難しいだろうし、がまんしなければならないことも増える。
その前に、たくさんいい思い出を作ってほしいな〜と思い、今回の夏休みはかなり気合いを入れて計画していました。
その中の1つが、公式ディズニーホテルの「キャラクタールームに泊まること」です。
いざキャラクタールームを予約しようと思ったら、ディズニーアンバサダーホテルと、東京ディズニーランドホテルのキャラクタールームは、結構趣旨が違うということ、子どもによってどの部屋がいいのか違うんだな〜ということがわかりました。
この記事では、わが家が4歳娘と宿泊するキャラクタールームを選んだ体験から、公式ディズニーホテルのキャラクタールームについてまとめています。
・キャラクタールームがどんな感じなのか知りたい
・どのキャラクタールームを予約するか、迷っている
・うちの子に合ったキャラクタールームを選びたい
といったお悩みがあるのであれば…ぜひぜひ、参考に読んでみて下さい!
目次
【公式ディズニーホテル】キャラクタールームがあるのはどのホテル?
せっかく子連れでディズニーホテルに泊まるのですから…
そのためには、キャラクターのお部屋に泊まりたい!
そう考えたわが家。
予約をするために、まずは公式ディズニーホテルの下調べから始めました。
公式ディズニーホテルは、
・東京ディズニーシーホテルミラコスタ
・東京ディズニーランドホテル
・東京ディズニーセレブレーションホテル
の4つがあります。
この内、キャラクタールームがあるのは
・ディズニーアンバサダーホテル
の2つです。
では、この2つのホテルにどんなキャラクタールームがあるのか、ご紹介していきましょう。
【東京ディズニーランドホテル】キャラクタールームの種類と特徴とは?どんなお子さんにおすすめ?
東京ディズニーランドホテルにあるキャラクタールームは、
・ティンカーベルルーム
・ふしぎの国のアリスルーム
・シンデレラルーム
の4種類です。
まずは、公式ページの方から、お部屋の雰囲気がわかる写真をお借りしながら、ご紹介しましょう。
美女と野獣ルーム
「美女と野獣」の世界を表現したお部屋になっています。
美女と野獣の映像の世界が、比較的落ち着いた色合いが多かったのをそのままに、こちらのお部屋もシックな、それでいて美女と野獣に登場するキャラクターたちが散りばめられた感じのお部屋になっています。
引用:【公式】キャラクーに囲まれて過ごす|東京ディズニーランドホテル
ティンカーベルルーム
「ピーターパン」のお話の世界が表現されたお部屋です。ティンカーベルルームという名前の通り、ティンカーベル目線になっているのか、モチーフになっている植物が大きく見えるようになっていますね。
まるで自分がティンクのような小さな妖精になったみたいな気分が味わえる、グリーンを基調とした明るい内装のお部屋です。
引用:【公式】キャラクーに囲まれて過ごす|東京ディズニーランドホテル
ふしぎの国のアリスルーム
今回わが家が宿泊したのがこちら。
「ふしぎの国のアリス」の世界が表現された、ポップな感じのお部屋になっています。
止まったままの時計に、うさぎの耳がついたテレビ。
壁紙の柄も妙にゆがんでいて、アリスっぽさが出ています。
引用:【公式】キャラクーに囲まれて過ごす|東京ディズニーランドホテル
シンデレラルーム
最後の一つは、「シンデレラ」の世界観を表現したお部屋。
お城・舞踏会…みたいな感じで、優雅ででお姫様感が満載のお部屋になっていますね。
4つのキャラクタールームの中では、シンデレラルームが最も客室面積が広く、ベッドのあるお部屋と、大きなソファーのあるお部屋の2部屋構造となっています。
引用:【公式】キャラクーに囲まれて過ごす|東京ディズニーランドホテル
東京ディズニーランドホテルのキャラクタールームの特徴
東京ディズニーランドホテルのキャラクタールームは、
『ディズニーの物語の世界観に浸れるお部屋』
というのがコンセプトになっています。
ミッキーやミニーが出てくるとか、キャラクターがふんだんに出てくるということではなく、お話の世界に入り込んだようなイメージで過ごす客室…という感じ。
なので、お子さんが『4つの中に、大好きなお話のお部屋がある』という場合が、まさにぴったりだと思います。
わが家の場合は、娘がふしぎの国のアリスの絵本が好きでよく読んでいたので、アリスルームを選びました。
アリスになりきったり、お部屋の内装からお話を思い出して想像を膨らませたり…そんな風に楽しんでいましたよ。
ディズニーランドホテルのキャラクタールームを100%楽しむためには、「お話の世界を知っておく」ことが大切だと思います。
事前に絵本を読んであげたり、DVDを見せてあげると…
お部屋に入った時に想像力がぐ〜んと働いて、めいっぱい楽しむことができそうですね♪
4つのお部屋の詳細については、
【公式】キャラクーに囲まれて過ごす|東京ディズニーランドホテル
こちらの公式ページも参考にして下さいね。
【ディズニーアンバサダーホテル】キャラクタールームの種類と特徴とは?どんなお子さんにおすすめ?
東京ディズニーアンバサダーホテルにあるキャラクタールームは、
・ミニーマウスルーム
・ドナルドダックルーム
・チップとデールルーム
・スティッチルーム
の5種類です。
こちらも、公式ページの方から写真をお借りして、お部屋の様子をご紹介しますね。
ミッキーマウスルーム
ミッキーマウスルームは、その名の通りどこもかしこも「ミッキー一色!」なお部屋。
テーマカラーである、赤・白・黒を基調としたお部屋で、床はまるでミッキーがそこいら中を歩き回ったみたいな感じになっています。
引用:【公式】キャラクターに囲まれて過ごす|ディズニーアンバサダーホテル
ミニーマウスルーム
こちらはミニーマウス一色に染まったお部屋。
ミッキーマウスルームよりも、少し落ち着いて過ごせそうな色調のお部屋です。
ミニーちゃんのリボンのクッションがキュート♡
壁紙にもミニーちゃんがたくさん描かれていますね。
引用:【公式】キャラクターに囲まれて過ごす|ディズニーアンバサダーホテル
ドナルドダックルーム
今度は、ドナルドダックとデイジーちゃんをモチーフにしたお部屋です。
ドナルドだけあって、赤・青・白・黄色…というマリンテイストのお部屋ですね。
クッション、先ほどのミニーちゃんのお部屋のものと同じっぽいですが、このお部屋に置いてあるとドナルドの蝶ネクタイに見えるから不思議。
引用:【公式】キャラクターに囲まれて過ごす|ディズニーアンバサダーホテル
チップとデールルーム
チップとデールのモチーフが部屋中に散りばめられたお部屋です。
茶色を基調としているので部屋の雰囲気は落ち着いた感じになっていて、子どもが眠れなくならなそうでいいかも(笑)
チップとデールの鼻モチーフのクッションがかわいい♪
引用:【公式】キャラクターに囲まれて過ごす|ディズニーアンバサダーホテル
スティッチルーム
最後が、スティッチルームです。
ハワイの海を思わせる、ブルーを基調としたお部屋で、落ち着いた雰囲気があります。
壁紙のスティッチもかわいい!
引用:【公式】キャラクターに囲まれて過ごす|ディズニーアンバサダーホテル
お部屋にはオリジナルのポーチ付き!
ディズニーアンバサダーホテルのキャラクタールームには、それぞれのお部屋のキャラクターがデザインされた、アメニティーが入ったポーチが1つのお部屋に1つ、ついています。
もちろん、お持ち帰りOKです。
これは、東京ディズニーランドホテルにはなかったサービスですね。
引用:【公式】キャラクターに囲まれて過ごす|ディズニーアンバサダーホテル
ディズニーアンバサダーホテルのキャラクタールームの特徴
東京ディズニーランドホテルのキャラクタールームが『ストーリーの中に入り込むようなイメージ』だったのに対し、ディズニーアンバサダーホテルのキャラクタールームは
『キャラクターそのものにスポットライトをあてた部屋』
という感じです。
「まだお話の世界にそれほど興味はないけれど、キャラクター自体が大好き!」
「ディズニーランドホテルのお部屋には、好きなお話がなかった」
というお子さんなら、アンバサダーホテルのキャラクタールームの方が気に入ってくれるかもしれません。
ディズニーアンバサダーホテルの5つのお部屋の詳細については、
【公式】キャラクターに囲まれて過ごす|ディズニーアンバサダーホテル
こちらの、公式ページも参考になさって下さいね。
【おまけ】東京ディズニーセレブレーションホテルの客室もかわいい!
東京ディズニーセレブレーションホテルの客室は、キャラクタールームというわけではないのですが、パークをイメージした内装になっています。
どの部屋も壁面にパークのアトラクションの様子が描かれており、子どもがよろこびそうな雰囲気になっていますよ。
ホテルは、夢とファンタジーがテーマの「ウィッシュ」、冒険と発見がテーマの「ディスカバー」の2棟になっているので、予約の際にはお子様の好みの棟を選んで下さいね。
東京ディズニーセレブレーションホテルは、公式ディズニーホテルの中では最もリーズナブルなお値段で宿泊ができ、ホテル全体がフォトスポットだらけになっています。
これなら、お子さんと一緒に素敵な写真が撮れそうですね。
ただし難点は、パークへのアクセスがシャトルバスで約20分かかることです。
こちらのホテルも、お子さんのテンションが上がるホテル、お部屋を探しているのであれば、検討の価値はありです。
4つの公式ディズニーホテル、それぞれの特徴については
妊娠中の子連れディズニーなら、ゆったりホテル宿泊がおすすめな7つの理由とは?公式ディズニーホテルを徹底比較します

こちらの記事にまとめていますので、良かったら参考にしてみて下さいね。
スポンサーリンク
【まとめ】子どもの年齢・好みに合わせて、ぴったりのキャラクタールームを選ぶコツ
では、この記事でお伝えしたことをまとめますね。
4つある公式ディズニーホテルの中で、キャラクタールームがあるのは、
・東京ディズニーランドホテル
・ディズニーアンバサダーホテル
の2つだけです。
それぞれの特徴は…
・東京ディズニーランドホテルのキャラクタールームは「物語の世界に入り込む」タイプのお部屋
・好きなお話のお部屋があって、空想を働かせて遊ぶのが好きなお子さんにピッタリ
・美女と野獣、ピーターパン、ふしぎの国のアリス、シンデレラのどれかのお話が大好きなお子さんなら、東京ディズニーランドホテルがおすすめ
・事前に絵本を読んであげたりDVDを見せてあげると、より楽しめる!
・ディズニーアンバサダーホテルのキャラクタールームは「キャラクターにスポットを当てた」お部屋
・大好きなキャラクターのお部屋がある場合、物語に入り込むにはまだ年齢が小さいお子さんの場合にピッタリ
・ミッキー、ミニー、ドナルド、チップとデール、スティッチのどれかが大好きなお子さんなら、ディズニーアンバサダーホテルがおすすめ
こんな感じです。
お部屋作りのコンセプトの違いが、一番大きいですね。
最後に、お部屋ごとの特徴を表にまとめます。
東京ディズニーランドホテル | ||
お部屋名 | 特徴 | こんなお子さんにオススメ |
美女と野獣ルーム | シックな雰囲気の内装 | 美女と野獣のお話が大好き、ベルに憧れている |
ティンカーベルルーム | 大きな植物モチーフの家具で妖精になった気分に | ピーターパンのお話が好きで、特にティンカーベルが大好き |
ふしぎの国のアリスルーム | アリスらしいポップな雰囲気 | ふしぎの国のアリスのお話が大好き |
シンデレラルーム | 優雅でお姫様感満点のお部屋、客室面積が広い | プリンセスに憧れている、ドレスを着ていく予定があると更に◎ |
ディズニーアンバサダーホテル | ||
お部屋名 | 特徴 | こんなお子さんにオススメ |
ミッキーマウスルーム | 赤がメイン、ミッキーらしい色の派手なお部屋 | ミッキー大好き、派手なお部屋でもちゃんと眠れる |
ミニーマウスルーム | ミニーらしいキュートなお部屋 | ミニーやリボンが大好き |
ドナルドダックルーム | マリンテイストたっぷり、デイジーもいる | ドナルドとデイジーが大好き |
チップとデールルーム | 茶色を基調とした落ち着いた雰囲気 | チップとデールが大好き、派手な部屋では眠れない可能性がある |
スティッチルーム | ブルーを基調とした落ち着いた雰囲気 | スティッチが大好き、派手な部屋では眠れない可能性がある |
わが家の4歳の娘は、「物語の世界に入り込んで、空想を働かせて遊ぶのが大好き!」というタイプだったので…
迷わず、東京ディズニーランドホテルのキャラクタールームを予約しましたよ。
ちなみに、娘が好きなお話「ふしぎの国のアリス」をモチーフにしたお部屋に宿泊しました。
「ふしぎの国のアリスルーム」に宿泊した時の様子は、
東京ディズニーランドホテル【ふしぎの国のアリスルーム】部屋の様子は?設備やアメニティは?4歳子連れで宿泊した様子をレポート!

こちらでご紹介しています。
お部屋の様子やアメニティなどが知りたい場合は、参考になさって下さいね。
この記事が、お泊まりディズニーでキャラクタールーム選びに悩んでいる方の、お部屋選びのヒントになれば、幸いです。
素敵なディズニー体験になりますように!