銀座で子連れお手頃ランチなら、銀座天國はいかが?ふわっふわの天丼を1000円台で楽しめる老舗天ぷら屋さん!

スポンサーリンク



こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。

先日、4歳の娘みかんと親子3人で銀座に行ってきました。
この時のお目当は、銀座博品館!
博品館は銀座8丁目、新橋にほど近い銀座の端っこにある、大きなおもちゃ屋さんです。

着いたのはお昼ちょっと前で、まずは腹ごしらえ…ということで、子連れランチで訪れたのが「銀座天國(てんくに)」という老舗天ぷら屋さんです。

・老舗天ぷら屋さんの味がリーズナブルに楽しめる天丼ランチ
・お子様天丼あり

今日は、そんな老舗天ぷら屋さん「銀座天國」に4歳子連れで伺った様子をご紹介します。

スポンサーリンク



銀座天國とは?

銀座天國は、明治18年に銀座で創業した老舗天ぷら店です。
店舗は1階、2階(テーブル席・宴席)、3階、地階と分かれていて、それぞれのフロアでいただけるメニューが違います。
2階と3階は会席料理、天ぷらのコース料理がいただける宴席フロア。
地階はカウンター席でコース料理をいただくフロアになっています。

子連れでランチに利用するなら、1階と2階のテーブル席フロア。
ここでは、通常の天丼・天ぷらメニューや一品料理に加え、お子様メニューや、ランチのリーズナブルな天丼、天ぷら定食などがいただけます。

天國のホームページを見てみると、どうやら自慢は天丼、特にかき揚げ丼みたいです。
ということで、我が家では家族そろって天丼をいただいてきました。

【銀座天國 公式ホームページ】

銀座天國テーブル席のメニュー

銀座、老舗、天ぷら…とくると、気になるのはお値段です。
ということで、銀座天國の1階・2階テーブル席のメニューをご紹介しますね。

写真が見づらくてごめんなさい。
しかも下の段、値段が切れてるし(汗)

銀座天國のランチメニューは、

・お昼天丼 1100円
・お昼の天ぷら定食 1400円
・ランチビール 270円

この3つだけです。
銀座、老舗、天ぷら…のわりには、全然普通のランチのお値段でした。

お子様メニューは一つだけで、

・お子様天丼 918円

です。
天丼や天ぷら定食には、お漬物とお味噌汁がセットで付いてきます。

銀座天國で親子で天丼を堪能!

では、肝心のランチ情報をお伝えしていきますね。

まず、店内には子連れのお客さんが我が家の他にも1組いました。
3、4歳くらいのお子さんでしたね。
年齢層はおじいちゃん、おばあちゃんが比較的多かったような印象。
賑やかな店内なので、子連れで気まずい感じは全然なしです。

私たちは1階席だったのですが、子ども用のハイチェアが5脚くらいは用意してあり、すんなりとハイチェアを持ってきてくれました。

席に着くと、すぐに子ども用の食器を持ってきてくれます。
かわいい猫ちゃんが描いてあるプラスチック製の器に、ドラえもんのスプーンとフォーク。
お水も割れない器で持ってきてくれました。

映画ドラえもんの、星野源が歌う主題歌にハマりまくっている娘は

みかん
ママ〜、ドラえもんだよ!!
と大喜びで、歌い出しそうな勢いでした。
必死で、「ねこちゃん何匹いるか数えてみよう」とか言って、気をそらしましたね(笑)

ふわっふわの天丼が美味しい!!

天丼は、子ども用の食器に描かれていたねこちゃんを数えている内に到着!
そんなに待たなかったな…という印象です。

こちら、お子様天丼。

・海老天2本
・きすの天ぷら
・さつまいもの天ぷら

がのったボリュームのある天丼に、大人と同じお漬物とお味噌汁がついています。
4歳のみかんには半分くらいしか食べられないだろう…という量だったのですが…

「おいしい!おいしい!」と言って、天ぷら全部、ご飯3分の2をペロリと平らげました!

こちらは、大人の天丼です。
お昼天丼(1100円)だと、

・海老天2本
・きすの天ぷら
・イカのかき揚げ

なのですが、私たちは欲張ってA丼(1620円)を注文。
A丼は、お昼天丼の具材+野菜2品となっており、この日はなすとレンコンでした。
もちろん、お漬物とお味噌汁付きです。

天國の天丼を食べて見て思ったのは…天ぷらがとにかくふわっふわなんです。
そして、コクのあるたれがしっかりとかかっていて、でもご飯が底の方でもベチョベチョにはなっていない…絶妙なたれ具合。

ゆず
う…うま〜!!!
って感じでしたね(笑)

いや〜、これが子連れで食べられるなんて、幸せでした。
付け加えると、お漬物も美味しかったですね〜。みかんの分は大人2人で美味しくいただきました♪

銀座天國が子連れで入りやすいポイントと注意点

ふわっふわの天丼が絶品で、しかもランチならかなりお手頃価格で楽しめる、銀座天國。
ランチに子連れで訪れる際に、子連れで入りやすかったポイントや、注意点をまとめます。

銀座天國が子連れで入りやすいポイント

先ほどいくつかご紹介していますが、

・店内が賑やかで過ごしやすい
・子ども用ハイチェアと子ども用食器がある
・子どもメニューがある

これは非常に良かったです。
ハイチェアや食器の用意があるので、お店が「小さいお子さんOKですよ」と示してくれている感じがして、老舗でも他のお客さんに対する肩身の狭さは全くなかったです。

また、料理提供までの時間も長くなかったので、子どもが飽きる前に食べ始めることができました。

さらに…

・天ぷらがふわっふわで子どもにも食べやすい
・外食のお味噌汁とは思えない、優しめの味付けのお味噌汁

これもありがたかったです。
私は、外食でお味噌汁の味が濃いときは子どもにあげない様にしているのですが、こちらのお味噌汁はOKでした。
お味噌汁にはお麩とあおさ海苔が入っていて、大人も美味しかったですが、みかんもよろこんで飲んでいましたよ。

銀座天國での子連れでの注意点

今度は、銀座天國を子連れで訪れる際の注意点をまとめます。

ベビーカーは席ではなく入り口に

店内はそれほど広くはないので、ベビーカーを席まで持ち込むのはちょっと迷惑になりそうでした。
1階は入り口の所に比較的広いスペースがあるので、そこに置いておけそうな感じでした。

お昼ちょっと前がすんなり入店できる

日曜日の12時ちょっと前にお店に到着した私たちは、すんなりと入店できましたが、12時を少し過ぎた時点で、外で待っているお客さんが数組いました。

子連れで行くなら、待ち時間の少ないお昼前がおすすめです。

お食事に関する注意点

お食事に関する注意点としては、

・アレルギー表示がない
・きすの天ぷらにわずかだが硬いところがあった

この2点だけです。
アレルギーに関しては表示がありませんが、

・小麦
・鶏卵
・素材(海老、きす、さつまいも)のアレルギーがないかどうか

この辺りだと思います。

きすの天ぷらに関しては、やはりお魚なので、多少の骨は仕方ないのかな…と。
大人が食べて困るような骨は一つもありませんでしたが、子どもは一口だけ「かたいところがあった」とべ〜していました。
お子さんにあげる時には、注意するといいと思います。

スポンサーリンク


銀座天國の周辺スポット

銀座8丁目にある、銀座天國。
銀座なので、子連れでお買い物できるスポットは色々あります。

目の前は銀座博品館!

まず、天國の向かいは銀座博品館です。

たくさんのおもちゃが売っている、子どもにとっては夢の様なお店(笑)

ナノブロックで作られた東京の街がありました…と思っていたのですが。
改めて見直したら、東京だけじゃなくて、スペースシャトル打ち上げとか、ホワイトハウスとか、エッフェル塔とか、いろんなのが混じってます(笑)

子どもにおもちゃを探したい…という場合には、オススメです。

【銀座博品館 公式ページ】

子ども服の買い物にも◎

銀座は子ども服の買い物にもぴったりです。
お手頃価格のお店では…

・ZARA
・H&M

この2つは安くて可愛い子ども服があるので、本当に重宝しますね。
保育園で着せても、ユニクロより被りにくいのもうれしい。
他にも銀座には、ユニクロもあるし、サイズ110からならGUも使えます。

ちょっと可愛いお出かけ服なら

銀座いさみや
プチバトー(GINZA SIX内)
銀座三越10階

この辺りがおすすめ。
保育園には着せていけないけれど、休日に着るのに良さそうな服がたくさんありますよ。

銀座天國へのアクセス情報

最後に、銀座天國へのアクセス情報をまとめます。

銀座天國

・店舗情報
開店時間 11:30〜22:00
お休み 年末年始以外は無休
駐車場 なし

・交通アクセス
JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線・ゆりかもめ 新橋駅より徒歩6分

※周囲にコインパーキングも多少ありますが、料金が高いのでお勧めしません
※車なら、買い物予定のあるデパートの駐車場利用がおすすめです(三越、松屋など)

【銀座三越の駐車料金サービス】
【松屋銀座の駐車料金サービス】

銀座で子連れお手頃天丼ランチはいかが?

銀座天國は、

・創業明治18年の老舗天ぷら屋さん
・子連れランチがお手頃価格で楽しめる
・周囲にはお買い物スポットがいっぱい

こんな天ぷら屋さんです。
特に天丼に自信のあるお店の様で、ふわっふわの天丼が確かに美味しかった!

親子で美味しいお手頃天丼ランチ、ぜひ行ってみて下さいね♪

おすすめ記事(一部広告を含む)


スポンサーリンク



シェアする

フォローする

スポンサーリンク