冷蔵庫にぴったりサイズのおしゃれなカレンダーなら、何度でも書いて消せる「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」!3つのおすすめポイントに欠点も。

スポンサーリンク



こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。

あなたは普段、壁掛けのカレンダーを使っていますか?
私は独身の頃は手帳に書き込む派だったのですが、結婚してからは夫とスケジュールを共有するのに便利なので、壁掛けタイプのカレンダーを使っています。

ですが、壁掛けタイプのカレンダーといえば、困るのが飾る場所。

・壁に穴を開けたくない…
・お客様に我が家の予定を見られるのはちょっと嫌
・カレンダーがインテリアと合わない

こんな悩みを持っている方も、少なくないのではないでしょうか。
今日はそんな悩みを持った我が家で3年連続で愛用している「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」をご紹介します。

スポンサーリンク



「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」はLoftで12年連続売り上げ1位のカレンダー!

「ほぼ日」は「ほぼ日刊イトイ新聞」の略。
コピーライター、エッセイスト、タレントなど幅広い分野で活躍されている糸井重里さんが主催している”ほぼ日刊”の新聞です。
読み物を楽しめるだけでなく、「ほぼ日ストア」では食品や雑貨など、どこかに素敵なデザインやユーモアが入った個性的な商品も販売されています。

そんな「ほぼ日ストア」で販売されているのが、「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」です。

ほぼ日 公式ホームページより

ほぼ日ホワイトボードカレンダーは、ほぼ日ストア以外にも、LoftやAmazonでも購入できるのですが、なんとLoftでは12年連続でカレンダー部門の売り上げ第1位という人気ぶりです(2018年1月時点)。

不動の1位という感じですね。すごい!

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」3つのおすすめポイントと、欠点とは?

そんな大人気の「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」、我が家では3年連続で使っています。
実は今年、他にもいいカレンダーはないかしら…と浮気心で色々探してみたのですが、結局ほぼ日カレンダー以上のカレンダーにはめぐり会えませんでした!

そんな「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」のおすすめポイントを3つご紹介します。

【ポイント1】両開きタイプの冷蔵庫の扉にぴったりのサイズ

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」、壁掛けタイプは

・フルサイズ(縦423mm×横395mm)
・ミディアム(縦305mm×横240mm)

この2サイズで展開されています。
我が家で愛用しているのは、小さい方のミディアムなのですが、実はミディアムが両開きタイプの冷蔵庫の扉にぴったりなんです。

壁に穴を開けたくなかったのと、お客様にカレンダーの書き込みを見られたくなかった我が家。カレンダーを飾る場所は冷蔵庫と決めました。
ですが、いざ探してみると…両開きタイプの冷蔵庫の扉に合うサイズのカレンダーってなかなか見つからないんです。

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」ミディアムは横240mmなので、ちょうど冷蔵庫の扉にぴったりサイズ。
もちろんご家庭の冷蔵庫のサイズにもよると思いますが、冷蔵庫に飾りたいという方にはぴったりだと思います。

【ポイント2】ホワイトボードマーカーで、何度でも書き直せる

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」は、その名の通りホワイトボードの様に書いて消せるタイプのカレンダーです。
表面がツルツルに加工された紙で作られているので、軽いのにホワイトボードの様に使えます。

予定って案外変わることが多いですよね。
書き直しができないと、どんどんカレンダーがごちゃごちゃしてしまって、大切な用件が目立たなくなってしまったり、見た目にも残念な感じになってしまいがちです。

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」なら、簡単に消して書き直すことができるので、いつもスッキリとカレンダーを使うことができます。
カレンダーにはホワイトボードマーカーが付属しているので、ペンを用意しなくてもすぐに使い始めることができますよ。

【ポイント3】シンプル・おしゃれなデザインで、インテリアの邪魔にならない

私…フォントにかなりこだわりがあるタイプなんです。
手帳を購入する時も、一番大切なのがフォント。好みの文字がはっきりしているので、どんなに仕様が良くても、フォントが好きじゃなければ即却下…という感じです。

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」のフォントは、スッキリとして読みやすく、おしゃれなフォントです。
毎月のカレンダーの数字も、2018年は油絵風でとても素敵。


ほぼ日 公式ホームページより

このシンプル・おしゃれなフォントのお陰で、インテリアの邪魔になりません。

本音でお伝えしますと…欲を言えば、日付の数字は昨年までの細い文字の方が好みだったのですが(見辛さを解消するために、2018年に文字の太さが太く改良されました)、確かに2018年のカレンダーの方が遠くからでも見やすくなっており、こちらの方が人気なのかも…と飾ってみて思いました。

毎年月の数字のデザインが変わるので、それが楽しみの一つでもあります。

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」の欠点は?

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」、3年連続でリピートしているだけあり、かなり気に入っています。
唯一欠点をあげるとしたら、価格です。

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」ミディアムの価格は、2268円。
一般的なカレンダーと比較すると、1000円程度高い価格設定です。
ほぼ日ストアで購入するとおしゃれなストア特典がついてくるのですが(詳細はこの後お伝えしますね)、私は送料がかかるのが勿体無くて、いつもAmazonなど送料無料で購入できるところで買っています。

プラス1000円は、1年で考えれば月100円程度なので…そこは1年間快適に過ごすためと思って、使っております。

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」を冷蔵庫に飾るなら、マグネットも併せて購入を

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」、もし冷蔵庫に飾るならマグネットを購入するのがおすすめです。

マグネットといっても、カレンダーに貼り付けられる様に平らなシールタイプのもの。

我が家ではこんな感じで、裏にマグネットを貼り付けて使用しています。
「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」は本体が165gなので、マグネットを購入する際は支えられる重量をチェックして購入してくださいね。

ちなみに、我が家では300gまでOKのマグネットを使っていますが、書く時も安定していますし、ずり落ちたこともないです。

スポンサーリンク


「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」は、購入する先により送料や特典が異なります

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」は、ほぼ日ストアでの公式通販以外にも、Loftの店頭やネット通販、Amazonで購入できます。
Loftのネット通販やAmazonの場合は、購入金額により送料が無料となるので、送料をかけたくない場合にはそちらがおすすめ。

ほぼ日ストアで購入する場合には、送料は発送1件につき756円かかってしまいますが、毎年何かしらのストア特典が付いてきます。
2018年のストア特典は、紙のメモなどを貼ってはがせるメモピット。


ほぼ日 公式ホームページより

こちらもなかなかにおしゃれ。ストア特典がほしい〜という方は、ほぼ日ストアで購入しましょう。

高いデザイン性+機能性の、ほぼ日手帳もおすすめです!

ほぼ日ホワイトボードカレンダーがすごく良く、リピートしている我が家。
他のほぼ日の文房具も気になって…ほぼ日手帳を購入しました!
ねこ好きの私が選んだのは、

これでございます!
あぁ…見ているだけで、癒される🐾

他にも様々なデザインがあるほぼ日手帳。
1日1ページタイプと、1週間1ページタイプのものがあり、1月始まり、4月始まりも用意されています。
1日1ページタイプに至っては、50種類ものカバーデザインがあるんですよ。

気になる方は、

コンパクトで使いやすい手帳を探しているなら「ほぼ日手帳 weeks」はいかが?週間タイプでも薄く、豊富なデザインからあなた好みのものが見つかります!

コンパクトで使いやすい手帳を探しているなら「ほぼ日手帳 weeks」はいかが?週間タイプでも薄く、豊富なデザインからあなた好みのものが見つかります!
こんにちは。 現役内科医ママの、ゆずです。 あなたは手帳を使っていますか? 私は手帳が大好きで、毎年買っています。 私や...

こちらの記事で詳しく紹介していますので、見てみて下さいね。

「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」ミディアム、おすすめです!

「今年は違うカレンダーにしようかな…」
カレンダー文字の太さが変更になったことをきっかけに、色々と他のカレンダーも探してみたものの、結局ほぼ日カレンダー以上の商品には出会えませんでした。
やっぱりうちのカレンダーは、これだな〜。

・ミディアムなら、両開きの冷蔵庫の扉にもOK(サイズを必ずご確認ください)
・何度でも書いて消せる、ホワイトボードタイプ
・すっきりとしたデザインで、インテリアの邪魔にならない

壁掛けカレンダーで同じ様にお悩みの方がいましたら、「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」はとってもおすすめです。
我が家と同じお悩みを持った方、ほぼ日カレンダーの購入を悩んでいた方へ、この記事がお役に立てれば幸いです。

おすすめ記事(一部広告を含む)


スポンサーリンク



シェアする

フォローする

スポンサーリンク