こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
3月14日は、ホワイトデー。
女医というのは職場で男性と同じ様な扱いを受けることが多くて、私は就職してから10数年、毎年バレンタインデーにチョコレートをいただき、ホワイトデーにお返しするのが習慣となっています。
バレンタインデーには夫にチョコレートを購入するだけで良いのですが、大変なのはホワイトデー。
各病棟の看護師さんたちや、後輩の女医さんなど、お返しする人数がとにかく多いんです。
毎年、夫と一緒にあれやこれやと考えながら、ホワイトデーのお返しを吟味するのが恒例行事となっています。
そんな私が義理チョコへのお返しにおすすめする一品が、石村萬盛堂のチョコマシュマロ。
・義理チョコへのお返しをたくさん用意しなければならない
・限られた予算でも、おいしいものをお返ししたい
・安くてたくさん入っている品を探している
・ネット通販で購入できるとうれしい
そんな方にぴったり。
「おっ、気になる!」と思った方は、最後まで読んでみてくださいね。
目次
石村萬盛堂はホワイトデーを企画した老舗和菓子店
石村萬盛堂は、福岡市にある明治38年創業の老舗和菓子店です。
一番有名なお菓子は、「鶴乃子」。
こちら、ふっくらしたマシュマロの中に黄身餡が入った和菓子で、九州方面ではとっても有名なんですよ。
石村萬盛堂は、マシュマロのスペシャリスト!
明治末期、古くから伝わる「鶏卵素麺」を製造していたこの和菓子店。
鶏卵素麺を製造する過程で大量に余ってしまう卵白の有効利用のため、舶来のマシュマロ技術をいち早く取り入れ、作られたのが「鶴乃子」でした。
その後、現在まで100年以上の永きに渡り様々なマシュマロ菓子を販売しており、まさにマシュマロのスペシャリストの様なお店です。
ホワイトデーを考案したのは石村萬盛堂の三代目!
3月14日のホワイトデー、今ではすっかり定着してしまい、当たり前の様にバレンタインデーのお返しをしていますが、実は日本固有の文化なんです。
石村萬盛堂の三代目社長が、バレンタインデーのお返しの日として
「君からもらったチョコレートを、僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」
というコンセプトで「マシュマロデー」を考案し、それが後に名前を変えて「ホワイトデー」として定着したんだそうです。
ホワイトデーを考案したのが和菓子店の社長だったとは、ちょっと意外ですね。
石村萬盛堂のチョコマシュマロが絶品!
マシュマロの製造に100年以上携わり、ホワイトデーを考案した、石村萬盛堂。
こちらのチョコマシュマロがとにかく絶品なんです。
初めてこのマシュマロを食べたのは、学生時代。
当時はまだ女子として扱われていた私(笑)、ホワイトデーのお返しにいただいたのがチョコマシュマロとの出会いでした。
いただいたマシュマロがあまりにおいしすぎてハマってしまい…食べ終わってしまうと同じマシュマロを探し出して、自分で買って食べた位です。
ちなみに当時は「マッシイロマン」という名前で販売されていたのですが、現在は「チョコマシュマロ」という名前に変わっています。
マシュマロ嫌いでもハマる!石村萬盛堂の「チョコマシュマロ」
私、実はマシュマロはあまり好きじゃないんです。
普段、自分で買って食べることはまずありません。
もし、どこかにお呼ばれした時に、マシュマロとそれ以外のお菓子が盛り合わせになっていて、「どうぞ〜」って勧められたら、間違いなくマシュマロじゃないお菓子をいただきます。
バーベキューでとろけたマシュマロが、ギリギリOKかどうか…位ですね。
そんな私がハマってしまったマシュマロが、こちら。
ふんわりとしたマシュマロの中にはとろ〜りチョコレート。
ん〜おいしそう!!
このマシュマロ、普通のしょぼいマシュマロとは全然違います。(普通のマシュマロよ、ごめん。)
外側になんというか、一枚ごく薄いお砂糖の膜がある様な感じがあり、普通のヘニョヘニョのマシュマロと比べると食感がいい。
さらに、中のマシュマロはもっちりしっかりとしています。
そして、このもっちりしっかりとしたマシュマロに、とろけるチョコレートがベストマッチ…!!
このマシュマロ、普通とは違う、おいしいと思っている人が続出している様で…
https://t.co/7e5xuhqusJ
石村萬盛堂さんのチョコマシュマロ「マッシーロマン」が世界一美味しいんじゃないかと思う…
以前マシュマロ苦手だったけど食べられるようになったのが萬盛堂さんのでした❤— ふたさく🍙 (@futa_saku) 2017年12月8日
マシュマロってあんまり好きじゃないけど石村萬盛堂のチョコマシュマロは最高
— 虚偽の分隊長ノクラ (@k_nmr___) 2017年12月6日
こんな感じで、マシュマロは苦手、好きじゃないという方でも「好き!」と言わせる実力のあるマシュマロなんです。
そんなすごい実力派マシュマロなので、受け取った人の「何だ、マシュマロかぁ…」という気持ちをいい意味で裏切ってくれること、間違いなしだと思います。
石村萬盛堂のチョコマシュマロは、大人数の相手へのお返しにぴったり
石村萬盛堂のチョコマシュマロは、マシュマロとしては少し高級なのですが、ホワイトデーのお返しとして考えると、かなりお手軽な価格で手に入ります。
なので、大人数に配る時におすすめなんです。
私の場合、バレンタインデーに職場でよくもらうのが…
「◯階病棟看護師一同より♡」
という感じのチョコレート。
これだと、看護師さんの人数分以上の数が入っているお返しを考えなくてはなりません。
数が多くても、やっぱりちゃんとおいしいものをお返ししたい。
でも、「一同より」系の義理チョコをいくつももらっているので、一つ一つのお返しにお金をかけすぎると、大変な額に…。
こんな「皆さんでどうぞ」と渡す様な場面で、石村萬盛堂のチョコマシュマロは大活躍です。
石村萬盛堂のチョコマシュマロには、
・個包装のマシュマロ5個が一袋に入ったタイプ
・箱に入ってギフト包装されているタイプ
があります。
個包装5個が一袋に入ったタイプは、かなりカジュアルな感じにはなってしまうので、気心の知れた相手に「これすっごくおいしいから!」と渡せる場面に適しています。
このマシュマロ、職場の休憩スペースに置いてあったら、すごくうれしいと思います。
1個ずつの包装なので、開封後の衛生面や日持ちも気にならないのがいいですね。
もしカジュアルすぎるのが気になる場合は、100円ショップ(個人的にはセリアがおすすめです!)で大きめのラッピングバッグを購入して、袋詰めにしてしまうのもおすすめ。
大きめの小洒落た紙バッグにたっぷりのマシュマロをわ〜っと入れるだけでも、そのまま渡すよりぐっと素敵になると思います。
箱に入ってギフト包装されているタイプは、石村萬盛堂の公式ホームページから通販で購入することができます。
箱に入っているので、しっかりと「ギフト」な感じがあります。
箱入りタイプでも価格は比較的手頃なので、
・手頃な価格でもボリューム感のあるお返しをしたい
・でも、味にはこだわりたい
そんな方におすすめです。
スポンサーリンク
石村萬盛堂のマシュマロは、チョコ以外にコーヒーやいちごチョコも!
そんな石村萬盛堂のチョコマシュマロですが、実は
・コーヒーマシュマロ
・ストロベリーチョコマシュマロ
・レモンマシュマロ
や、その他季節限定のマシュマロも販売されています。
私が食べたことがあるのは、コーヒーとストロベリーで、どちらもおいしかったのですが、個人的にはプレーンのチョコマシュマロが一番好きです。
箱に入ってギフト包装されたタイプでは、例年いくつかの種類の詰め合わせも販売されていますが、袋いりのタイプに詰め合わせはありません。
色々な種類を楽しみたい方には
・詰め合わせの箱入りタイプを選ぶ
・大人数の場合は、5個入りの袋でいろいろな種類を購入
こんな贈り方がおすすめです。
ホワイトデーのお返しに、マシュマロ嫌いもハマる絶品マシュマロはいかが?
石村萬盛堂のチョコマシュマロは、
・マシュマロが嫌い、苦手な方でもハマる人続出のおいしさ
・5個入りが300円程度とお手頃価格で、大人数に配る場合にぴったり
・個包装されているので、衛生面や日持ちも◎
・きちんとギフトには、箱入りギフト包装タイプも公式ページで販売あり
・5個入りタイプをおしゃれにするなら、セリアのラッピングバッグでアレンジも
こんなマシュマロです。
ちなみに、Amazonよりは楽天の方が、取り扱っている商品の幅が広く、たくさん購入する場合はお得でもあるので、購入するなら楽天がおすすめです。
これは本当に、「マシュマロってこんなにおいしかったんだ〜!!」とびっくりしてもらえるおいしさ。
ぜひ贈り物だけでなく、ご家庭用にも購入して、一度味わってみて下さいね。