「叙々苑游玄亭 西麻布本館」は子連れに優しい有名焼肉店!ランチもディナーもOK、個室が多く特別な日の会食にもおすすめです

スポンサーリンク



こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。

焼肉って、子連れでも行きやすいお店の一つですよね。
店内も比較的ワイワイがやがやしている雰囲気のお店が多いし、子どもはお肉によろこんでくれるし、お料理の提供も早い。
チェーン店もたくさんあるし、子連れで焼肉を楽しんでいるご家庭は多いのではないかと思います。
我が家も家族そろって焼肉が大好きです。

ですが、今日ご紹介するのは気軽に入れる焼肉屋さんとはちょっと違ったお店です。
「叙々苑游玄亭 西麻布本館」といえば、著名人も通うといわれる有名な焼肉店ですよね。
しかも西麻布って、全然子連れで行く街ではないような…

いいえ、大丈夫でした。
今日は子連れで行った「叙々苑游玄亭 西麻布本館」をレポートします。

スポンサーリンク



目次

「叙々苑 游玄亭」は叙々苑の中でも高級な店舗

叙々苑といえば、有名な焼肉チェーン店ですよね。
叙々苑には

・叙々苑キッチン
・叙々苑
・叙々苑 游玄亭

この3種類のお店があり、叙々苑キッチンはお弁当のテイクアウトやデリバリーをしているお店。
そして、叙々苑があり、さらに高級店舗として游玄亭が位置付けられています。
叙々苑が全国40店舗以上あるのに比べ、叙々苑 游玄亭は全国に8店舗(2018年1月時点)。ちょっと特別なお店なんですね。

私自身は結婚するまでは千葉に住んでいたこともあり、游玄亭はおろか、普通の叙々苑にも1回くらいしか行ったことがありませんでした。
夫と結婚してから游玄亭というお店があることを知り、連れて行ってもらったら…

ゆず
おいし〜い♡
夫によると、叙々苑はお店によって味に違いがあるとのこと。(夫は東京出身なので、私より詳しいのです。)
確かに、目黒や麻布十番の叙々苑にも結婚後に行ったのですが、西麻布の游玄亭が一番おいしいな〜と思います。

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」に子連れで行ってみた

西麻布の游玄亭に行こうよ。
夫がそう言った時、初めて行くときには「大丈夫なのかな〜」ととても心配したのを覚えています。
だってその時、娘のみかんまだ2歳後半。やっとおむつが取れたくらいです。
ゆず
西麻布って、どう考えても子連れでいく場所じゃないし…しかも有名な焼肉屋さんだし、子連れで本当に大丈夫!?
夫が大丈夫だと言うので、ドキドキしながら行ってみたら…本当に全然大丈夫だったんです!

娘が2歳半の頃から、今まで何回か足を運んできましたが、ランチでも、ディナータイムでも、いつ行っても子連れのお客さんが結構いるんですよね。
西麻布の游玄亭は、実は子連れにも優しいお店でした。

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」で子どもが好きなメニューは?

メニューやお値段は、公式ホームページに詳しく紹介があります。

【叙々苑游玄亭 西麻布本館 公式ホームページ】

お値段はもちろん安いわけはなく…大人一人当たり1万円以上はみた方がいいですね。
お肉はどれもとってもおいしく、柔らかいので小さな子どもでも食べやすい様でした。

子どもが好きなメニューは、お肉だと

・カルビ焼き
・ハラミ焼き

あたりでした。お肉はどれもパクパク食べていましたけどね。
あとは、壺漬けカルビの中の栗を焼いてあげたら、よろこんで食べていました。

サラダのメニューの場合は

・叙々苑サラダ(レタスやキュウリが好きな場合)
・トマトサラダ(トマトやキュウリが好きな場合)

この辺りがみかんは好きです。
叙々苑サラダはスーパーでもドレッシングが売っており、みかんは家でも叙々苑サラダ風のサラダをもりもり食べていますよ♪

スープは、みかんは卵はあまり好まないので野菜スープ(胡椒抜き)をいつも注文しますが、いつもよく食べています。

番外編としては…

こちら、冷麺(小盛り)です。
上に乗っているかわいいお団子の様なもの…実はメロンなんです。
冷麺を注文すると、メロンだけみかんに食べられちゃいます。
冷麺の麺のところは、みかんは食べませんでした。
でも、お酢と辛味のタレを両方別添えで持ってきてくれるので、お子様によっては食べられる子もいそうな感じです。
こちらの冷麺、麺に蕎麦が含まれているので、お子さんにあげる時にはご注意を。

辛いものが好きな人は、味を調節できます

辛いものが好きな方の場合、子連れの食事だとちょっと物足りないこともありますよね。
そんな場合にも、テーブルに辛味の調味料が置いてあるので大丈夫。

甘辛いコチュジャンと、酸っぱ辛いヤンニョムジャン。
私はそんなに辛いの得意ではないのですが、お食事の後半の方でタレにヤンニョムジャンを入れると、なんだか爽やかな感じになって、お肉がすすんじゃいます。

うれしいデザート付き

叙々苑でお食事をすると、最後にデザートが付いてきます。
アイスの時期がずっと続いていて、一時期杏仁豆腐だったのですが、最近行ったらまたアイスに戻っていました。

バニラアイス、抹茶アイス、ゆずシャーベットから選べます。
バニラと抹茶のアイスは、チョコレートでコーティングされたハート型のアイスクリーム。
娘はあまりチョコレートは好まないのですが、こちらのアイスはペロリと平らげていました。
私はゆずだけにゆずシャーベットです(笑)

バニラアイスのチョコレートソースですが、お子様へ食べさせる場合にもし気になる方は、多分お願いすれば掛けないで持ってきてもらうことができると思います。

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」、子連れならランチとディナーどっちがおすすめ?

我が家ではこれまでに、ランチでもディナーでも子連れで伺ったことがあるのですが、正直どっちも子連れOKと感じました。
ランチは普通の時間に伺って大丈夫ですし、ディナーは18時前くらいとか、ちょっと早めに伺うのがおすすめです。どちらの時間帯でも、子連れのお客さんは結構たくさんいましたよ。

ランチセットはお腹いっぱいお肉を堪能できないかも

ランチタイムにはランチセットが注文できます。
一人前2900円〜6000円なので、比較的抑えめの予算で楽しみたい場合はいいかもしれません。


叙々苑游玄亭 西麻布本館 公式ホームページより

ですが、セットにしてしまうと漬物とかナムルセットとか、子どもは食べないメニューが入ってしまうんですよね。
それに、思いっきりお肉を楽しみた〜い!という場合には、ちょっと物足りないボリューム感だと思います。

子連れなら、昼も夜もアラカルトメニューがおすすめ

西麻布の游玄亭に行く時って、

ゆず
今日は奮発して、おいしいお肉をお腹いっぱい食べた〜い!
こんな時だったりしませんか?
我が家の場合はそうなので、せっかく行ったら大人も子どももお腹いっぱいお肉を食べられるよう、いつもアラカルトメニューから注文しています。

ランチタイムに伺うと、まずはランチメニューを持ってきてくれるのですが、「普通のメニューありますか?」と聞くとメニューを持ってきてくれるので、普通にランチメニュー以外からでも注文できます。
また、焼肉会席(一人13000円〜20000円)もありますが、我が家は注文したことがありません。


叙々苑游玄亭 西麻布本館 公式ホームページより

こういうちょっと上品なコースも素敵だけど、ユッケは子どもはダメだし、子どもの口に合わないメニューもさらに増えてしまうので、お肉をたっぷり満喫したいならやはりアラカルトから好きなものを選ぶのが一番じゃないかな〜と思います。

スポンサーリンク


「叙々苑游玄亭 西麻布本館」が子連れで楽しめる7つのポイント

では、「叙々苑游玄亭 西麻布本館」が子連れで楽しめる7つのポイントをご紹介します。

【ポイント1】子連れが多い

子連れで外食する時に、周りに子連れのお客さんが沢山いるのって、本当に気が休まりますよね(笑)
西麻布なんていう大人の街にありながら、「叙々苑游玄亭 西麻布本館」は子連れのお客さんが多いです。
これは私の予想ですが、西麻布という立地なので、子連れでお食事したい時間帯と、大人だけでお食事したい時間帯が全く被っていないんじゃないかな〜と思います。

【ポイント2】空いている、時間帯によっては予約なしでもOK

2番目のポイントは、空いていること。これも、子連れにはうれしいですよね。
私たちが伺うのは、日曜日のお昼か、早めの夜(18時前とか)の時間帯です。
先ほども書きましたが、大人だけでお食事したい時間帯に重ならないようにするのがポイントです。

土日の昼や、早めの夕食時は、予約なしでも入れなかったことがありません。(我が家は結構チャレンジャーですね、笑)
とはいえ、電話やインターネットで簡単に予約ができるので、予約はしてから伺う方が確実だと思います。

【ポイント3】子ども用の食器、肉用ハサミ、椅子がある

子ども用の食器はすべてプラスチック製のものを用意してくれます。
椅子については、ハイチェアのタイプではなく、大人の椅子に置いて高さを調節してくれるタイプのものが用意されています。

お肉を切り分けるハサミも貸してくれるので、お家から持って行く必要はありません。

【ポイント4】味を調整してくれる

お肉については、タレをつけなければ十分子どもでも食べられる味付けになっているので大丈夫です。
子連れで伺うとお店のスタッフの方がすごく気遣いしてくださって、サラダにかけるドレッシングを別添えにしてくれたり、「野菜スープはお子様も召し上がりますか?胡椒は抜いてお作りしましょうか?」な〜んて聞いてくれたりするんです。

もし子どもが食べられそうかどうか、気になる場合は注文の時にお店の方に聞いてみましょう。きっと、きめ細やかな対応をして下さると思います。

【ポイント5】小さなお菓子のプレゼント&夏休みには大きなプレゼントも!

焼肉店といえば、帰り際にガムやタブレットをいただくことが多いですよね。
「叙々苑游玄亭 西麻布本館」では、お会計の後にお口直しのタブレットをいただくのですが、その時に子どもにもお菓子のプレゼントがあるんです。
フエラムネや、ペコちゃんの棒付きキャンディーなどをさりげなくプレゼントしてくれます。

また、夏休み期間中に伺った時には、お菓子の袋詰め(結構なボリュームでした!)のサプライズプレゼントまで用意がありました。
子連れウェルカムですよ〜っていう雰囲気が滲んでいるような気がして、親もすごくうれしくなったプレゼントでした。

【ポイント6】ベビーカーでの入店OK

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」はベビーカーでの入店もOKです。
お食事をするテーブルまで、スタッフの方が運んで下さったりします。
運んで下さるどころか、匂いが移らないよう、ベビーカーにまで布のシーツのようなものを掛けてくれます。

【ポイント7】半個室のお部屋なのでくつろげる

基本的に、全て半個室のお部屋になっているので、隣が気になりにくく、くつろいで過ごすことができます。
また、10%上乗せで料金をお支払いすると個室のお部屋を利用することもできます。
おじいちゃん、おばあちゃんを招いての会食に利用する場合でも、半個室の普通のお部屋で十分ゆっくりと楽しめると思います。

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」子連れで注意すること

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」は子連れに優しいお店ではありますが、注意点もあります。

おむつ交換をするための設備がなく、授乳室もありません。
おむつが外れていないお子さんがいらっしゃる場合には、西麻布のお店ではない方がいいと思います。(個室は利用したことがないので、個室ならどうかというのはレビューできず、すみません。)

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」の周辺で子連れで楽しめるスポットは?

西麻布で子連れで楽しめるスポットって…って思うでしょう?
たくさんはありませんが、少しならご紹介できます!
叙々苑から子連れでも歩いていける範囲で、3つご紹介しますね。

笄公園

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」は外苑西通りに面しています。
外苑西通りを広尾の方へ向かって歩いて行くと、程なくして公園が見えてきます。それが笄公園です。

近隣に住んでいるお子さんが遊ぶ公園…という感じで、決して広い公園では無いのですが、ちょとしたアスレチックの様な遊具があったり、すべり台やブランコがあったりと、食後の腹ごなしにはぴったりです。

バルーンショップ タキシードベア

外苑西通りを広尾方面に向かって、叙々苑ビルの隣の隣くらいの場所に、バルーンショップがあるんです。
そこがすご〜くかわいいんです!!
例えば、お子様のお誕生日に豪華に焼肉を…なんて場合なら、こちらでバルーンを買ってあげたらものすご〜くよろこばれると思います。

ちなみに、このバルーンショップ、日本で一番古いバルーンショップなんですって。
気になった方は、公式ホームページをチェックしてみてくださいね。

【バルーンショップ タキシードベア 公式ホームページ】

青山霊園(桜の季節に)

今度は、お店から外苑西通りを新宿方面に進み、Y字路を右手に進むと、青山霊園があります。
お墓って…と思われるかもしれませんが、こちら、桜の季節にはとっても綺麗なんです。
桜のきれいな季節には、青山霊園の散策もなかなか良かったですよ。
特に、おじいちゃん、おばあちゃんとの会食だと、公園に行くのでは疲れてしまいそうなので、こちらがオススメかもしれません。

青山霊園のお花見については、

【東京・港区】小さなお子様連れにおすすめ!混雑せず、静かにお花見できるスポット2選をご紹介します

【東京・港区】小さなお子様連れにおすすめ!混雑せず、静かにお花見できるスポット2選をご紹介します
こんにちは。 現役内科医ママの、ゆずです。 春ですね。 この記事を書いている今、私が住んでいる東京都内は桜が満開です。 ...

こちらの記事も、合わせてチェックしてみて下さいね。

おしゃれなパン屋さん「ecru」

外苑西通りを広尾の方に向かって歩いて行くと、叙々苑とは反対側にアパホテルがあります。
そこの1階に、可愛らしいお店を構えるパン屋さんが「ecru」です。

店内は狭く、パンの種類もあまりたくさんありませんが…

天然酵母にこだわった、可愛らしいパンが並んでいます。

バゲットも、どれもとっても美味しそう…
(一番右のバゲットを購入し、おいしかったです!)

帰り道、明日の朝のパンを買って帰ると、幸せな気分になれるかも♡

【食べログ ecru 広尾店】

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」へのアクセス情報

最後に「叙々苑游玄亭 西麻布本館」へのアクセス情報についてまとめます。

叙々苑游玄亭 西麻布本館

・営業時間
年中無休
月〜土 11:30〜翌4:00(ラストオーダー)
日・祝日 11:30〜翌3:00(ラストオーダー)
※平日のみ、15:00〜16:00のみ閉店時間あり

・車の場合
周辺のコインパーキングを利用しますが、お値段はそれなりに高め。
おすすめは、外苑西通りの両側にあるパーキングチケットの駐車場。日祝日は無料で駐車できるんですよ。
パーキングチケット駐車場は、昼よりは夜の方が空いています。
(みなさん西麻布にはお酒を飲みに来るんでしょうね。)
車で来る場合には、日祝日の早めの夕飯が一番おすすめです。

・電車の場合
日比谷線 六本木駅C1出口より徒歩8分

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」は、特別な日の子連れ焼肉にぴったりのお店でした!

「叙々苑游玄亭 西麻布本館」は

・西麻布という立地でありながら、子連れで楽しめる高級焼肉店
・半個室や個室のお部屋で、祖父母との会食にもぴったり
・子ども用食器やはさみ、椅子があり、子連れに優しい
・ベビーカー入店はOKだけど、授乳室とおむつ交換台はなし

こんなお店です。
お肉が柔らかくおいしいので、とにかく子どもがたくさん食べてくれてうれしいです。
お値段的には普段のお食事には向いていませんが、お誕生日や、祖父母との会食など、特別な日のお食事に、ぜひ行ってみてくださいね。

おすすめ記事(一部広告を含む)


スポンサーリンク



シェアする

フォローする

スポンサーリンク