こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
私、ウニが大好きです♡♡
お寿司を食べるならウニは絶対頼みたいし、パスタ屋さんに行ってウニ絡みのパスタがあれば絶対注文してしまいます。
ウニ丼も好き。
とにかく、ウニが乗ってるとめっちゃテンション上がります(笑)
だけど、ウニって高いんですよね…
1パックで、ほ〜んのちょっぴりしか入っていないのに、980円とかするじゃないですか。
1パックじゃ家族のご飯には全然足りないし、私も食べ足りないし、でもウニを2パックとか勇気がなくて買ったことないです。
そんなウニ好きの私ですが、先日カルディーに行った時に「ウニクリーム」味のパスタソースを発見しました。
今日は、カルディで売っている「ウニクリーム」パスタソースをレビューします。
ウニ好きの皆様、必見ですよ(笑)
目次
カルディーで「ウニクリーム」パスタソースを買ってみた!
カルディーでは、ちょっとおしゃれなオリジナルのパスタソースが数多く販売されています。
・エビクリーム
・クアトロフォルマッジ
・トマトガーリック
・ウニクリーム
・プッタネスカ
・ナポリタン
・ボロネーゼ
・カルボナーラ
・鴨ラグー赤ワイン風味(季節限定)
・パクベーゼ(パクチーパスタソース)
・トマトとズッキーニの冷たいパスタソース(夏季限定)
・カニの冷たいパスタソース(夏季限定)
・ウニの冷たいパスタソース(夏季限定)
ひゃ〜、すごい種類。
この中で、ウニ大好きの私が購入したのが、「ウニクリーム」のパスタソースです。
カルディーオリジナルのパスタソース「ウニクリーム」
「ウニクリーム」は、私が購入した店舗では1つ298円(+税)で販売されていました。
パスタソースで1つ298円はちょっと高級な方だと思います。
でも、ウニクリームパスタを自宅で作ろうと思ったらそんな金額では済まないので、ウニファンの私は迷わず購入してきました!
パッケージの説明には
「風味豊かなウニをベースに、エビの甘み、トマトの酸味を程よく加え、生クリームでコク深くまろやかな味に仕上げました。」
と書いてあります。
た…食べたいっ。
カルディーのパスタソース「ウニクリーム」を調理してみた!
買ってきたら、食べてみなくては。
…ということで、さっそく調理してみましたよ。
カルディーのパスタソース「ウニクリーム」はレトルトタイプのパスタソースです。
パッケージに書いてあった調理方法は…
・レトルトをお湯で5〜7分温める
・レトルトの中身を深めの容器に移し、電子レンジで加熱する
・フライパンにオリーブオイルとパスタソースを入れて温め、パスタを絡ませる
この3つの方法が紹介してありました。
では、その調理方法をご紹介しますね。
1. パスタを茹でる
私がよく購入するのは、ディチェコかバリラのパスタです。
バリラはつるりとした喉越しの良さが特徴なので、オイルベースのパスタなんかがベストマッチ。(個人の意見です。)
今回はソースがよ〜く絡む感じで食べたかったので、パスタはディチェコのNo.11 スパゲッティーニを使いました。
ディチェコNo.11は、スーパーなどでも一番よく見かける、茹で時間9分のパスタです。
2. パスタソースをお湯で温める
パスタを茹でるのと並行して、レトルトもお湯で温めます。
5〜7分温めるので、パスタ用のお湯と、レトルト温め用のお湯を同時に沸かすくらいでちょうどいいかも。
さらに手軽にするために、パスタを茹でるのと一緒に温めます…という方もいらっしゃるみたいですね。
3. 耐熱ボールにオリーブオイルを準備
パスタを和えるために、耐熱ボールを用意します。
ボールの中にはオリーブオイルを適量入れておきます。
4. 耐熱ボールにパスタを入れて、和える
オリーブオイルを入れておいた耐熱ボールに、茹で上がったパスタを投入!
オリーブオイルが行き渡るように、軽く混ぜます。
5. パスタソースを入れて、和える
最後に、温めておいたパスタソースをボールに入れて、パスタと和えます。
とってもきれいなオレンジ色(ウニ色)のソースです♡
この時点で、濃厚なウニの香りがほわ〜んと漂ってきて、よだれが出そうになりました(笑)
6. パスタ皿に盛り付けて、出来上がり!
最後にパスタ皿に盛り付けて、出来上がりです。
私は小ねぎを刻んで散らしてみました…が、途中から刻み海苔もかけました。(写真がなくてすみません)
ウニと生クリームの濃厚な味に、ネギのさっぱり感、海苔の海の香りは相性抜群でした!
スポンサーリンク
カルディーオリジナルパスタソース「ウニクリーム」の味は?
肝心の、「ウニクリーム」パスタのお味はというと…
ボキャブラリーが少なくて、すみません(笑)
レトルトにも関わらず、ウニと生クリームの濃厚な味がすごく手軽に楽しめるソースでした。
今回は小ねぎや海苔をトッピングしていただくだけの簡単アレンジ(アレンジっていうかどうか…)でいただきましたが、
・生ウニをのせちゃう
・イクラを散らしちゃう
こんなアレンジをすると、さらに高級感・特別感が増して、おもてなしメニューとしてもいける位の感じになると思います。
カルディーのパスタソースはどこで買えるの?
カルディーオリジナルのパスタソースは
・カルディーの店舗
・カルディー公式オンライン通販
のどちらかで購入できます。
お店に行って、いろいろな商品をみるのもとっても楽しいのですが、お近くにお店がない場合は通販もいいですね。
【カルディーコーヒーファーム 店舗検索】
【カルディーコーヒーファーム 公式オンライン通販】
とびっきりおいしい海苔も、一緒にいかが?
余談ですが、今回トッピングに使用した海苔のお話。
実は、我が家でリピート買いしているとびっきりおいしい海苔があるんです。
それは、築地林屋海苔店の海苔。
気になる方は、こちら
【「築地林屋海苔店」の海苔が絶品!お中元・お歳暮にも◎、おいしく長期保管する方法も教えます。】

絶品の海苔の記事も、チェックしてみて下さいね。
パリッパリで、味わい深くて、本当においしいです。子どもも大好き♪
我が家は築地で購入していますが、ネット通販もOKです。
カルディーのパスタソース「ウニクリーム」なら、手軽に本格的なパスタが味わえる!
私がおいしいパスタソースを探した理由を考えてみたのですが、4歳の娘がイタリアンの外食を好まなかったからだったんです。
イタリアン大好きな私。でも、イタリアンのお店に行くと、娘はよろこんでくれない…
我が家の外食では、なんとなくイタリアンは避けるようになっていました。
そんな中、外でしか食べられないと思っていた、ウニクリームのパスタを自宅で手軽に食べられるというのは、本当にうれしかったです。
ウニが大好きな方に、ぜひおすすめです。
価格も1つ300円程度とお手頃なので、一度お試しあれ♪