こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
家事や育児の合間のひと時…
ちょっと子どもがテレビに夢中になっている時や、すやすやお昼寝してくれている時。
温かい紅茶でも飲みながら、ほっとする時間っていいですよね。
紅茶はリーフで入れた方がおいしいのですが、リーフで入れるのってちょっと面倒じゃないですか?
飲むときには葉っぱをこさないといけないし、洗い物も面倒です。
そんな時、ついつい簡単なティーバッグの紅茶に頼ってしまうのですが…渋みが強くなってしまったりして、なかなかおいしい紅茶に出会えませんでした。
目次
マリアージュフレールとは?
マリアージュフレールは、17世紀から続くフランスの老舗紅茶専門店です。
なんと、ルイ14世も愛飲したとか。
現在は、世界中にその美味しさを届ける紅茶専門店となっています。
日本では銀座に本店を構え、日本国内には東京を中心に16店舗が展開されています。
自宅で楽しむのはもちろんですが、大切な方への贈り物にも最適な紅茶ブランドです。
マリアージュフレールのお店はどこにあるの?
マリアージュフレールの紅茶が購入できる直営店は、東京には銀座、新宿、池袋、目黒、吉祥寺などに11店舗、その他の都市では横浜、名古屋、京都、大阪、神戸にそれぞれ1店舗ずつあります。
後ほどご紹介しますが、マリアージュフレールの店舗では紅茶を購入するだけでなく、おいしい紅茶を素敵なお菓子を添えていただくティーサロンもあるんですよ。
お近くのお店はこちらからチェックしてみてください。
また、公式の直営店以外でも、デパートや成城石井などでも取り扱いがありますよ。
マリアージュフレールの人気の茶葉は?
マリアージュフレールでは、35カ国、約500種類もの紅茶の取り扱いがあります。
そんな数多くの紅茶の中でも一番人気の茶葉が「マルコポーロ」。
甘い花と果物の香りが華やかに香る、優しい味の紅茶で、マリアージュフレールの代名詞といってもいいかもしれません。
その他にもたくさんのフレーバーがあるので、お気に入りの紅茶を探すのもいいですが、初めての方はまずマルコポーロを味わってみるのがおすすめです。
マリアージュフレールのティーバッグを試してみた!
マリアージュフレールといえば、高級感漂う黒い素敵な缶に入ったリーフのイメージ…
だったのですが、先日ふらりと立ち寄った成城石井でティーバッグが売られているのを発見し、早速購入してみました。
こちらは、先ほどご紹介したマルコポーロのティーバッグです。
缶と同じ、黒い箱に入っています。
紙の箱なのですが、やはり高級感の漂うパッケージで、プレゼントにも良さそう。
開けてみると…
モリスコットンのティーバッグ!
いつもの紙のティーバッグより、ちょっと特別な感じがしてテンションが上がります。
抽出時間は5分。
我が家では、ガラス製の大きめのティーポットにバッグを入れてみました。
お湯を入れるとすぐに、華やかで少し甘い香りが漂ってきます。
癒される…
そして、5分後。
簡単に、おいしい紅茶が入りました!
普段は食洗機で洗えるように、結構マグカップで飲んでしまっている私ですが、今日は写真用ということで…ちゃんと素敵なカップにしてみました(笑)
飲んでみると…う〜ん、これはおいしい!!
リーフで入れるのと比べても、遜色のない香りと味わいです。
この味なら、来客時にお出しするお茶としても問題なし。ティーバッグで入れたとは想像できないおいしさでした。
スポンサーリンク
マリアージュフレールのティーバッグ、気になるお値段は?
すご〜く美味しかった、マリアージュフレールのティーバッグの紅茶。
でも気になるのは、そのお値段です。
私が購入した成城石井では…
『30bag入りで約3000円』
う〜ん、やはりといいますか、ティーバッグとしてはちょっと…いや、かなりお高いですね。
実家の母が遊びにきた時に「これ、1つ100円のティーバッグだよ〜」といったら、「そんな高い紅茶飲まない!」って断られかけましたもん(笑)
でも、よく考えてみてください。
1本150円のペットボトルのお茶なら平気で購入するのに、1つ100円のティーバッグはそんなに高いのかしら…?
その話を母にしたら、ようやく「飲む♡」となりました。
もちろん、ペットボトルのお茶よりも格段においしいことは言うまでもありません。
マリアージュフレールのティーバッグの欠点は?
紅茶の茶葉は常温保存が基本で、冷凍保存はできません。
冷蔵保存も、せっかくの茶葉に他の食べ物の匂いが移ってしまうためNGです。
開封後は2ヶ月程度で飲みきるのが良いそうです。
アルミ製の袋に個包装されているティーバッグがあるのは、せっかくの香りがとんだり、匂いが移ってしまうのを防ぎ、長く楽しむためだったんですね。
マリアージュフレールのティーバッグの欠点は、写真でお見せした通り、1つ1つが密封された包装になっていないことです。
せっかくの香りがとんでしまったり、他の食品の匂いが移ったりしないよう、気をつけて保管する必要があります。
箱ごとジップロックのフリーザーバッグなどの密封できる袋に入れるのも簡単でいいですが、密封ガラス瓶にティーバッグだけを移して、光の当たらない所に保管する方法が、最も美味しく保管できると思います。
行ってみたい!マリアージュフレールの素敵なティーサロン
マリアージュフレールには、直営の素敵なティーサロンが銀座、新宿、横浜、大阪、神戸にあります。
銀座のティーサロンの様子は…
素敵な外観…そして中に入ると
壁一面に、紅茶がずらり。
更に…
様々な色、形のティーポットもずらりと並んでいます。素敵!
店内も、とても素敵な雰囲気です。
ケーキセットなど、紅茶に合うお菓子も楽しめるそうですよ。
この雰囲気だと…子連れで伺う感じではないので、まだ私は行ったことがありません。
いつか行ってみたいなぁ。
おいしい紅茶のお供に、おいしいチョコレートのお取り寄せはいかが?
マリアージュフレールのマルコポーロは、紅茶だけでいただいても十分に満足できるくらいの華やかで甘い香りの紅茶です。
でも…やっぱりおいしい「お供」があったら、もっとうれしいですよね。
【バレンタイン】予算1000円前後で上質なチョコレートを贈るなら、白金台「ショコラティエ・エリカ」のトリュフがおすすめ!比較的安価で通販もでき、職場の上司にもOKです

こちらの記事でご紹介している、「ショコラティエ・エリカ」のチョコレート。
こだわりチョコレートとしては手頃な価格なのに、とってもおいしいんです♡
お取り寄せもできますので、気になった方はぜひチェックしてみて下さいね。
ただし、8月だけは”気候がチョコレート作りに適さない”という店主のこだわりから、1ヶ月丸々休業ですのでご注意を。
マリアージュフレールならティーバッグでも本当においしい紅茶が楽しめます!
マリアージュフレールのティーバッグなら、手軽にとってもおいしい紅茶を楽しめます。
・一番人気のマルコポーロは苦味が少なく、華やかな甘い香りの優しい味
・リーフでいれた紅茶と遜色のないおいしさ
・個包装にはなっていないので、保存する際には密封できる容器を
・1bag当たり約100円と、ちょっと贅沢
・来客時にお出しするお茶にも◎
・ギフトにもgood!
紅茶が好きだけど、リーフでいれるのは面倒…そんな忙しいママへ、ご自宅用やギフトにもおすすめです。
ぜひ一度、ご賞味あれ♪