保存料無添加で子どもにも食べやすい甘さ控えめのジャムなら、成城石井の「果実60%のオレンジマーマレード」がおすすめ。果肉たっぷりでまるで濃厚なジュレ!

スポンサーリンク



こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。

私は柑橘類がとても好きで、特にみかんやオレンジが大好きです。
くだものをフレッシュなまま食べるのも好きですが、ジュースも好き、サラダに入れるのも好き、ジャムも好き、アロマも好き、と本当に柑橘大好きなんです。
そんな私が1年位前からハマっているのが、成城石井の「果実60%のオレンジマーマレード」。
このジャム、めっちゃめちゃおいしいです!!

成城石井に行くなら、ぜひ一度手にとってみてほしい一品「果実60%のオレンジマーマレード」を、今日はレビューします。

スポンサーリンク



成城石井、食品でおすすめの「果実60%のオレンジマーマレード」をレビュー!

成城石井の食品って、色々と気になるものはたくさんあるけれど、一つ一つがちょっと高めのお値段なので、あれこれ買うのは気が引けますよね。
どうせ買うなら、「当たり」だけを買いたい…と思うのが主婦の本音ではないでしょうか。
…ということで、当たりを探す主婦の皆様の参考になる様に、レビューをしていきます。

ちなみに、先に言ってしまいますが、このオレンジマーマレードは、私としては大当たりですよ♪

コロンとまあるい瓶に、ぎっしり入った果肉が透ける美しいジャム

こちらが、成城石井 果実60%のオレンジマーマレードです。
写真が下手でまあるい感じがあまり出ていませんが、まあるいかわいい形の瓶に入っています。

そして、瓶の中をよく見てみると…

オレンジピールと、オレンジの果肉がぎっしり詰まっているのが外から透けて見えます。
私はこの見た目で

ゆず
うわぁ〜、絶対おいしいと思う!買う!!
ってなりました。

ひとさじすくって白いお皿にのばしてみると…

こんな感じで、たっぷりのさのうだけでなく、大きいままの果肉がごろっと入っているんです。

甘さ控えめ・ジューシーで、まるでオレンジのジュレを食べているみたいな味のマーマレード

そして、このジャムのお味ですが…

さすが果肉60%だけあり、本当に果肉がたっぷり。
ごろっと入った果肉がアクセントになって、まるでオレンジの濃厚なジュレを食べているみたいなんです。
低糖で作られているため、パクパク食べられてしまいますよ。

オレンジピールが持つ爽やかな苦味は控えめなので、小さなお子さんでも案外いける、やさしいお味だと思います。
「オレンジピールの苦味が好き!」という方には、もしかしたらちょっと物足らないかもしれませんね。
娘のみかんは3歳頃から、このオレンジマーマレードをパンに塗ってあげると、よろこんでペロリと食べていますよ。もちろん、今も大好きです。
また、保存料無添加なので、小さな子どもでも安心して食べさせてあげられます。

成城石井 果実60%のオレンジマーマレード、おすすめの食べ方4選!

私はお料理はそれほど得意でないので、とっても簡単な食べ方ばかりになりますが、おすすめの食べ方4選をご紹介しますね。

【おすすめ1】紅茶に入れて、ジャムティーに♡

フレーバーのついていない安い紙パックの紅茶が、とびきりおいしいジャムティーに大変身です!

実は…義母がですね、お茶にはうるさいのに、なぜか日◯紅茶の紙パックの100bag入りとかを買ってしまったのです。
それで、

義母
ゆずさん、これ私は飲まないから持って行って。
これ、全く悪気なく言ってます(笑)
こんな経緯で、大量に我が家に持ち込まれたお手頃価格のティーバッグ。
でもやっぱり、お値段だけあって…このまま飲むのは物足りないお味なんですよ。

ところが!
果実60%のオレンジマーマレードをひとさじ入れただけで…

ゆず
お〜いし〜い♡♡
至福のジャムティーに早変わりです。

ジャムティーをする時には

・フレーバーのついていないタイプ(ダージリンやオレンジペコなど)が相性◯
・高い紅茶は茶葉だけでも香り高いので、使うともったいない
・…ってことは、安いプレーンな紅茶でOK

という感じで、紅茶を選んでもらえるといいと思います。
あ、もちろんお財布に余裕のある方は、良い紅茶で試してもらってもOKですっ(笑)

【おすすめ2】トーストやフランスパンと一緒に

シンプルな味の、トーストやフランスパンにのせて食べるのも、おいしいです。
バターなしでも、十分おいしくいただけますよ。

娘のみかんは、朝食のパンにこのジャムを塗ってあげると本当にペロリと食べてくれます。

ゆず
早く食べちゃいなさ〜い!
って言わなくて済むので、特に急いでいる時にはとても助かっています。

もちろん、サンドイッチにもおすすめです。

【おすすめ3】クラッカーやクリームチーズと一緒に

写真はクラッカーがないのですが、チーズとの相性もとってもいいです。
クラッカーの上に、クリームチーズと一緒にのせるだけで、簡単オードブルのできあがり。

・優しい味のクラッカーにのせて、ティータイムに
・岩塩などがついたクラッカーにのせて、お酒のおつまみに

こんな感じで、利用できます。
簡単にさっと作れるのに、おしゃれなので、私の様にお料理苦手なタイプの方にもおすすめです。

ちなみに…

パン+クリームチーズ+ジャムも最高です♡

【おすすめ4】ドレッシングの隠し味に

ドレッシングの隠し味としても、オレンジの爽やかな風味と程よい甘みはベストマッチです。

私は手作りドレッシングは作らないのですが(買ったほうがおいしい。笑)、既製品のドレッシングに少しオイルを足したり、胡椒を入れたりして、味を変えることはあります。
オレンジマーマレードの風味は、野菜だけのサラダではなく、お肉か白身のお魚が入ったボリュームのあるサラダの時に、さっぱりとしてよく合うと思います。
お野菜がメインのサラダなら、にんじんサラダが相性◎ですね。

このオレンジマーマレードで失敗しないのは、多分甘さが控えめだからかな…と。
すごくジューシーで甘さが控えめなおかげで、私でも失敗なしで作れちゃうんですね。
ちょっとマーマレードが入っているだけで、急に華やかな味になってくれるので、お客様のある日のおめかしサラダにおすすめです。

他にも、ヨーグルトに入れたり、ホットケーキにトッピングしたりと、大活躍。
普通のオレンジマーマレードが合いそうな場面で使うと、ワンランク上の味に変身です!

スポンサーリンク


成城石井 果実60%のオレンジマーマレード、2つの欠点

こちらのオレンジマーマレード、本当に大好きで、リピートして購入していますし、義母や実家の母にもプレゼントして、よろこばれている品です。
ですが、欠点が2つあります。それは、

・価格が高いこと(1瓶290g入りで620円前後)
・開封後は日持ちがしないこと

この2点です。
価格は、味や使っているオレンジの量を考えると納得ですが、日々の食卓に…という値段でないことは確か。
いつも切らさぬ様にするというよりは、時々買ってくる贅沢なジャムというイメージなら、このお値段も全然OKかな〜と思います。
また、少し高めだからこそ、ギフトにもピッタリです。

もう一つは、低糖度(糖度37度)なので開封してしまうとあまり日持ちがしません。
開封後は冷蔵庫に保存し、我が家では10日〜2週間程度で食べきる様にしていますが、2週間って大丈夫なのかな(笑)
余談ですが、「お早めに」って書かないで、具体的に何日位って書いてくれよ〜といつも思ってしまう、ゆずです。
しっかりした甘さで作られているタイプのジャムと違って、カビが生えたりしやすいそうなので、悪くならない内に食べきる必要があります。
今までは、このジャムでお腹を壊したことはないので、2週間…いけるかも!?

とはいえ、我が家の場合は、毎朝のジャムティーと、子どものパンのお供でどんどん消費してしまうので、案外すぐに空っぽです。

同じ果実60%のブルーベリージャムも買ってみたけれど…

実は、同じ「果実60%のジャム」のシリーズにはいくつか種類があって、

・ブルーベリー
・いちご
・季節の限定フルーツ

こんな感じで売り場に並んでいます。
オレンジマーマレードを食べて、さぞかしおいしいだろうと期待で胸いっぱいの状態でブルーベリージャムを購入したのですが…

オレンジほどの感動はありませんでした。(残念)

もちろんおいしいんですけど、お値段とのバランスを考えたら、アヲハタのジャムとかでもOKかなって思いました。
正直、ブルーベリーはリピートしていません。
いちごや他の季節のフルーツはまだ購入していないのでわかりませんが、最初に買うならオレンジマーマレードを強くお勧めいたします。

成城石井 果実60%のオレンジマーマレード、忙しい毎日のちょっとした贅沢タイムにおすすめです!

成城石井 果実60%のオレンジマーマレードは、

・1瓶290gで620円前後と、ちょっと贅沢なジャム
・たっぷりのさのうとゴロっと大きめの果肉が入った、オレンジジュレの様な味
・オレンジピールの苦味が少ない優しい味で、子どもも食べやすい
・低糖なので料理にも合わせやすい
・開封後は日持ちがしないので要注意

こんなジャムです。
今まで食べたオレンジマーマレードの中では、一番おいしかったです!
ちょっぴりの贅沢を、ぜひあなたのお手元にも置いてみてください。
柑橘が好きな方なら、きっと素敵なティータイムになると思いますよ♪

おすすめ記事(一部広告を含む)


スポンサーリンク



シェアする

フォローする

スポンサーリンク