【東京ディズニーランドホテル】4歳子連れでシャーウッドガーデン・レストランのディナーブッフェへ!子連れにうれしいサービスやゆっくり楽しむための注意点をまとめます

スポンサーリンク



こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。

先日、夏休みに4歳子連れ、泊まりがけでディズニーランド&シーへ遊びに行って来ました。
今日は、その時の夕食で訪れた「シャーウッドガーデンレストラン」のレポートです。

これまでは、

・パークを楽しむことを優先して、夕食はパークで適当に
・子どもが小さいので、夕食を待たずに家に帰る

といった感じで過ごしていたのですが、今回はお泊まり。
しかも、娘も4歳後半で、大分体力もついてきたので…

夕食はレストランで食事をしてみようということに。

この記事では、

・シャーウッドガーデン・レストランとは?
・シャーウッドガーデン・レストランの小さい子連れにうれしいサービスは?
・シャーウッドガーデン・レストランのディナーを子連れで楽しむためのポイント

について、実際に4歳子連れで食事をした経験から詳しくお伝えします。

・子連れディズニーで、食事をパークではなく、ホテルでゆっくり楽しみたい
・シャーウッドガーデン・レストランの子連れディナーの様子が知りたい

ということであれば、ぜひ参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク



目次

シャーウッドガーデン・レストランは子連れでゆっくり楽しめるブッフェレストラン!

シャーウッドガーデン・レストランは、東京ディズニーランドホテル内にある、ブッフェ形式のレストランです。
朝食、ランチ、ディナーの全ての時間帯でブッフェ形式のお食事が提供されています。

ディズニーランドホテル宿泊者や、ディズニーランドやディズニーシーのパーク入園者ではなくても利用できますし、予約も可能です。

東京ディズニーランドホテルは、ディズニーランドの目の前にあるホテル。
パークからのアクセスは抜群で、歩いて行けちゃう距離なので…

あなた
お昼ご飯はゆっくりホテルで食べて、またパークに戻って遊んじゃおう!
な〜んて使い方もしやすいレストランです。

子連れだと、パーク内でのお食事では混んでいて席を探すのも大変。
食事もゆっくりはできないし、子供が疲れちゃってもなかなか休憩できない…なんてこともありますよね。
ホテルでのお食事なら、

・予約なので席を探す必要がなく、少しの待ち時間で座れる
・ゆっくり食事が楽しめる
・ホテルのロビーで一休みすることもできる

こんな感じで、小さな子連れにはとっても便利です。

東京ディズニーランドホテルのロビーは、こ〜んなラグジュアリーな雰囲気。

ディズニー映画が放送されているテレビの前に小さい子用のかわいい椅子が置いてあるコーナーもあり、子連れでもしばらくのんびりと休憩することもできますよ〜(^^)
私たちが訪れた時には、アナと雪の女王がやっていて、娘は釘付けになっていました。

シャーウッドガーデンレストランの利用時間

ブッフェというと、90分間などの時間制限があるケースが多いと思うのですが、シャーウッドガーデン・レストランは、朝食、ランチ、ディナーブッフェの全ての時間帯で、利用時間の制限はありません。

営業時間は

・朝食 6:30〜10:00
・ランチ 11:30〜14:30
・ディナー 17:00〜22:30(土日祝日は16:30〜21:30)

となっています。

シャーウッドガーデン・レストランの料金

シャーウッドガーデンレストランは、2019年3月25日までと、3月26日以降で料金の変更があります。
朝食、ランチ、ディナーブッフェのそれぞれの料金は以下の通りです。
特にランチとディナーは、平日と土日祝日で料金が変わるので、ちょっぴり複雑です。

朝食ブッフェ

★2019年3月25日まで
大人(13歳以上)3000円
中人(7〜12歳)2100円
小人(4〜6歳)1500円
※3歳以下は無料

★2019年3月26日以降
大人(13歳以上)3200円
中人(7〜12歳)2100円
小人(4〜6歳)1500円
※3歳以下は無料

ランチブッフェ

★2019年3月25日まで
大人(13歳以上)4000円
中人(7〜12歳)3000円
小人(4〜6歳)2000円
※3歳以下は無料

★2019年3月26日以降
大人(13歳以上)平日4000円、土日祝日4500円
中人(7〜12歳)平日3000円、土日祝日3000円
小人(4〜6歳)平日2000円、土日祝日2000円
※3歳以下は無料

ディナーブッフェ

★2019年3月25日まで
大人(13歳以上)5000円
中人(7〜12歳)3500円
小人(4〜6歳)2500円
※3歳以下は無料

★2019年3月26日以降
大人(13歳以上)平日5200円、土日祝日5700円
中人(7〜12歳)平日3500円、土日祝日3500円
小人(4〜6歳)平日2500円、土日祝日2500円
※3歳以下は無料

まとめると、大人(13歳以上)の料金が200円値上げすることが決まっており、土日祝日は大人だけさらに+500円高くなる…ということみたいです。
3歳までは無料というところは、小さなお子さん連れのご家族にはありがたいですよね♪

ちなみに、どの時間帯も飲みものは別料金で、席に着いた時に注文します。
コーヒー、紅茶は料金はかかりますが、一度注文すればお代わりは自由となっていました。

4歳子連れでシャーウッドガーデン・レストランのディナーブッフェへ!

では、ここからは4歳子連れでシャーウッドガーデン・レストランのディナーブッフェに行った様子をお伝えしていきますね。
子連れで訪れた時の体験を踏まえて、子連れにうれしかったサービスや、アレルギー対応についてなど、気になる情報をまとめます。

お料理はどんな感じ?子ども向けのお料理もある?

シャーウッドガーデン・レストランでは、和食・洋食(イタリアンやフレンチを含む)・中華料理とスイーツ・くだものなどが、ブッフェ形式で楽しめます。
大人が十分満足できるレベルのお食事が提供されていますし、こども向けにもハンバーグやポテト、かわいらしいパンなどがしっかり用意されていました。

子どもが自分でブッフェのお料理を取れるように、低めになったテーブルに子ども向けのお料理が集まっています。
これだと、ある程度の年齢のお子さんなら自分で料理を選んで盛り付けられるので、より一層楽しめますよね。

また、季節に合わせてお料理に変化があるのも楽しみの一つ。
私たちが行ったのは9月だったのですが、お料理はハロウィン風にアレンジされていて…
かぼちゃやお化けのパンが置いてあったりと、楽しかったです。

こちらは、ハロウィン限定のノンアルコールカクテル。
大人が飲んでも気分が上がります♪

ディナーブッフェで一番の目玉となっているのは、どうやらこの「牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」みたいです。
シェフの方が温かいお料理を、目の前で盛り付けしてくれました。
これ、めっちゃおいしかったです〜♡

秋ということで、色合いはハロウィンっぽかったり、秋刀魚や秋茄子が使われていたりと、季節感のあるお料理が色々ありました。

ちなみに、左上にあるオレンジと紫のはかぼちゃの冷製スープだったのですが、おいしすぎで夫婦ともに4杯ずつくらい頂いてしまいました(^^;)

最後にデザート。
写真は撮っていないのですが、デザートの種類もかなりたくさんありました。
そして…メロンのレベルが高かったです。

家族みんなでお腹いっぱいメロンを堪能しました♡

こ〜んな感じで、とってもおしゃれでおいしい季節感たっぷりの料理が、親子でたくさん楽しめますよ。
さすが、ホテルのブッフェという感じでした。
お料理がおいしいので、時間制限がないのはうれしかったですね。

今回ご紹介したのは、ディナーのメニューです。
シャーウッドガーデン・レストランのメニューは、朝食、ランチ、ディナーでそれぞれ違うので、いろいろ試してみるのもいいかもしれませんね。

参考までに…
わが家ではディズニーアンバサダーホテルの中にある、ディズニーキャラクターに会えるブッフェレストラン「シェフ・ミッキー」でランチもしたのですが…
シェフ・ミッキーのランチブッフェより、シャーウッドガーデン・レストランのディナーの方が味はおいしかったです。

食物アレルギーへの対応は?

上記の写真を見ていただくとわかりますが、アレルギーの表示は、ブッフェのお料理の所にはありません。
スタッフの方にお願いすると、特定原材料7品目を明記したメニューを持ってきてもらえますので、確認しながら各自でお料理をとることになります。

また、12歳までのお子さんに限ってとなりますが、特定原材料7品目+特定原材料に準ずるもの17品目(通常の20品目から、豚肉・鶏肉・牛肉の3品目を除いたもの)を使用せずに作った、「低アレルゲンプレート」の提供もあります。
低アレルゲンプレートの料金は、ブッフェの料金内に含まれます。

詳しくは、以下の公式ページからご確認くださいね。

【公式】ディズニーホテルの食物アレルギーの対応について

シャーウッドガーデン・レストランでの子ども向けサービスは?

では、シャーウッドガーデン・レストランの子ども向けサービスについてまとめますね。
店内は子連れのお客さんがたくさんいたので、とっても過ごしやすかったですよ。

子ども用の食器やエプロンあり

シャーウッドガーデン・レストランは、人気のレストランなので、基本的には予約を取って伺うことになります。
予約の際には子どもの年齢もお伝えしていたからか、用意された席に向かうと、すでに

・子ども用の食器とプラスチック製のコップ
・使い捨てのお食事エプロン
・ディズニーキャラクターの絵がついた紙のランチョンマット

が用意されていました。

紙製のランチョンマット、キャラクターのところに切り取り線が入っていて、キャラクターを立てて遊ぶことができます。

子ども用のハイチェアあり・ベビーカー入店OK

また、わが家は4歳だったので利用しませんでしたが、お子様用のハイチェアも置いてありました。
店内はゆったりとしているので、ハイチェアを利用しつつ、ベビーカーも畳むことなくお食事のテーブルまで持って入れていましたね。
近くの席の子連れさんは、ベビーカーにパークで買った風船がついた状態で持ってきていて、お食事中にお子さんが風船で遊んだりしていました。

ぬりえとクレヨンの用意がある

飽きてしまったお子さん向けには、ぬりえやクレヨンの準備があります。
お食事がおいしいから、大人はまだ食べていたいけれど、子どもが飽きちゃって…という場合に、便利です♪

トイレ・おむつ交換・授乳について

また、シャーウッドガーデン・レストランの店内にはトイレがあります。
一つ多目的トイレがあり、そこにはおむつ交換台も完備されているので、お食事中にお子さんが「トイレ〜」となっても、パパでもママでも連れて行くことができました。

授乳室はレストランの外になりますが、ホテル内にあります。
授乳がしたいママは、そちらを利用するのが良さそうです。

スポンサーリンク


【期間限定】ハロウィーンやクリスマス限定メニューも登場!

シャーウッド・ガーデン・レストランでは、季節に合わせて様々なお料理が企画されています。これも楽しみの一つですよね。

【ディズニー・ハロウィーン】限定メニューは10月31日まで

私たちが訪れた時は、ハロウィーン限定メニューが登場しており、

・お化けやかぼちゃの形のパン
・ハロウィーン限定ノンアルコールカクテル
・竹墨マリネのローストビーフ
・かぼちゃとりんごのグラタン
・サンマと焼きなすのカクテル

などなど…
見た目のハロウィーンらしさと、季節の食材を組み合わせたお料理がたくさんありました。
お化けパン・かぼちゃパン、そしてハロウィーン限定のノンアルコールカクテルは、既に写真でもご紹介しましたよね♪

先ほど触れましたが、かぼちゃの冷製スープは見た目にもハロウィーンらしく、そしてお味は最高でした♡


引用:【公式】ディズニー・ハロウィーン ランチブッフェ/ディナーブッフェ

ハロウィーン限定メニューのご紹介は、以下の公式ページからもチェックしてみて下さいね。
こちらは10月31日までの限定企画です。(2018年のハロウィンは終了しました)

【ディズニー・クリスマス】11月1日からクリスマスメニュー開始!

ハロウィーンに引き続き、11月1日からはクリスマスランチ/ディナーブッフェが始まります。
星やベル、ヒイラギの葉っぱなど…
クリスマスらしいモチーフがふんだんに取り入れられたお料理が、お目見えする模様です。


引用:【公式】ディズニー・クリスマス ランチ/ディナーブッフェ

こちらは味わっていないので、お味はレポートできませんが…ハロウィーンブッフェのおいしさを考えると…
うん、多分おいしいと思う(笑)

こちらも、公式ページをご案内しておきますね♪
季節に合わせて、お料理だけでなくスイーツの方も変わっていくので…また行きたい!
期間は11月1日から、12月19日までとなっていますので、お間違えなく。
ちなみに、12月20日から25日までは、例年通りだと「クリスマス・ファンタジー2018 スペシャルディナー」という、更に特別なブッフェが楽しめる様です。

【公式】ディズニー・クリスマス ランチ/ディナーブッフェ

子連れでシャーウッドガーデン・レストランを楽しむためのコツと注意点とは?

これまではシャーウッドガーデン・レストランの概要や、子連れでのお食事の様子をお伝えしてきました。
今度は、シャーウッドガーデン・レストランを子連れでもたっぷり楽しむためのコツや注意点をまとめますね。

子連れでシャーウッドガーデン・レストランを楽しむなら、子どもが疲れすぎていないランチか、早めの夕食がおすすめ

わが家の場合は

ゆず
みかんも体力がついてきたし、ディナー行けるでしょ!
と思って、ディナーを予約したのですが…

パークでお昼寝もせず1日遊んだ後だったので、やはりちょっとぐずった感がありました。
それでも十分にお食事が楽しめるくらいではあったんですけどね。

日中のパークが楽しくて、お昼寝ができないお子さんもいると思います。
お昼寝なしでは夜はグズグズになってしまう位の体力のお子さんだと、せっかくのディナーブッフェもちっとも楽しめない…という結果になりかねません。

お子さんの体力があって大丈夫!という場合なら、早めの夕食くらいまで。
お子さんのぐずりが心配…という場合は、朝食か、ランチブッフェがおすすめです。

ランチブッフェの場合、ついでにホテルのロビーなども活用しつつ、一休みすることもできます。
パークからのアクセスが良いのでランチのために一旦パークを出るのも簡単なので、お子さんの体力回復も兼ねてランチを予約するのはいい手かもしれません。

東京ディズニーランドからのアクセスは抜群!再入場スタンプをお忘れなく

東京ディズニーランドホテルは、ディズニーランドの目の前に立っているホテルです。
写真はホテルを出たところですが、もう目の前がディズニーリゾートライン(モノレール)のディズニーランド駅に。

ディズニーランドからのアクセスは抜群なので、徒歩で全然問題ありません。
再入場の際にはスタンプが必要なので、パークを出る時には必ず押してもらって下さいね。

東京ディズニーシーからのアクセスはモノレールを利用するため、早めに出発を

ディズニーシーから行く場合には、ディズニーリゾートライン(モノレール)を利用します。

東京ディズニーシー・ステーションから東京ディズニーランド・ステーションまでは10分程。
モノレールは4分〜13分間隔で運行していますが、ランチの時間帯は運行間隔が長いと予想されるので…予約の45分前にはパークを出ている位でないと、遅れちゃうかもしれませんね。

早めにホテルに着いてしまっても、事前にトイレを済ませたり、ロビーでディズニー映画でも観ながらゆっくりすることもできるので、大丈夫ですよ(^^)

ディズニーシーの場合も、再入場にはスタンプが必要ですので、お忘れなく。

ゆっくり食事を楽しむためには、子どもの暇つぶしがあると◎

先ほどご紹介した様に、シャーウッドガーデン・レストランのお食事は結構おいしいです。
せっかくのおいしいお料理、大人はゆっくりたくさん楽しみたいですよね?

レストランにも暇つぶし対策として、ぬりえの用意はあるのですが…
お子さんの性格、好みに合った暇つぶし対策はあった方がいいと思います。

わが家の場合はぬいぐるみです。
パークで買ったくまのプーさんのぬいぐるみがあったおかげで、助かりました。
新しいものの方がよろこんで、よく遊んでくれる…という場合は、パークでお子さんの好みに合ったおもちゃを1つ買っていくのもいいかもです。

授乳が必要な場合は、早めに到着して済ませておく

シャーウッドガーデン・レストランの中のトイレでもおむつ交換はできますが、授乳室はホテルの離れた場所になってしまいます。

せっかくのおいしいご飯をゆっくり楽しみたい。
でも、子連れでのお食事って…

『子どもが飽きるまでの時間との戦い』

じゃないですか?(笑)
わが家はいつもそうです。

授乳は時間がかかるので、すご〜く時間がもったいない!
先に済ませておいて、ママもゆっくりお食事を楽しんじゃいましょう♪

シェフ・ミッキーと違って、ディズニーキャラクターには会えません

東京ディズニーランドホテルのレストランではありますが…
シャーウッドガーデン・レストランでは、キャラクターに会うことはできません。

ディズニーリゾートにあるキャラクターと会えるレストランは、

・シェフ・ミッキー(ディズニーアンバサダーホテル)
・クリスタルパレス・レストラン(東京ディズニーランド、朝食のみ)
・ポリネシアンテラス・レストラン(東京ディズニーランド)
・ホライズンベイ・レストラン(東京ディズニーシー)

上記の4つです。
そう、ディズニーランドホテルには…キャラクターと会えるレストランはないんです。

内装やお料理、お皿など…
そこかしこにディズニーがあふれていて、ディズニーランドに来た感はたっぷりですが、キャラクターには会えないので、ご注意を。

もしキャラクターに会いたい…という場合には、先ほどの4つのレストランを予約してみて下さいね。
シェフ・ミッキーについては

4歳子連れでシェフミッキーのランチへ♡子ども向けサービスのまとめと、子連れで100%楽しむためのコツと注意点を解説します!

4歳子連れでシェフミッキーのランチへ♡子ども向けサービスのまとめと、子連れで100%楽しむためのコツと注意点を解説します!
こんにちは。 現役内科医ママの、ゆずです。 先日、初めて「シェフ・ミッキー」へ4歳子連れで行ってきました! シェフ...

【2018年9月最新】シェフミッキーのホテル別予約方法と、予約しやすさランキングを発表!オンラインで空きがなくても予約を取る裏技も!?

【2018年9月最新】シェフミッキーのホテル別予約方法と、予約しやすさランキングを発表!オンラインで空きがなくても予約を取る裏技も!?
こんにちは。 現役内科医ママの、ゆずです。 先日、夏休みに親子3人でお泊まりディズニーに行ってきました♪ 実は今、...

こちらの記事も参考になさって下さい。

人気のシャーウッドガーデン・レストランの予約方法をまとめました!

東京ディズニーランドからなら、パークからのアクセスも抜群。
小さい子連れにも優しく、おいしいお料理が時間制限なしでゆっくりいただけるとあって…
シャーウッドガーデン・レストランの予約、結構な混雑ぶりです。

ホテル宿泊の有無や、ホテル予約の方法によっても変わってくるという、かなり複雑な予約方法を、1つの記事にまとめました。

・予約の方法
・いつ頃から動けば、確実に予約が取れるのか?
・当日の予約方法は?

こんな内容です。

シャーウッドガーデン・レストランを確実に予約したい…ということであれば

【シャーウッドガーデン・レストラン】予約はいつから?ホテル宿泊なしでも予約は取れる?予約方法をまとめます

【シャーウッドガーデン・レストラン】予約はいつから?ホテル宿泊なしでも予約は取れる?予約方法をまとめます
こんにちは。 現役内科医ママの、ゆずです。 先日、夏休みに4歳子連れで泊まりがけでディズニーランド&シーへ遊びに行っ...

こちらの記事で、予約方法をチェックして下さいね。

スポンサーリンク


まとめ

この記事では、東京ディズニーランドホテル内にある人気のブッフェレストラン「シャーウッドガーデン・レストラン」について、小さい子連れで利用する際の様子や注意点などをお伝えしました。

最後に、この記事の内容をまとめますね。

◾️シャーウッドガーデン・レストランの概要
・シャーウッドガーデン・レストランは、朝食、ランチ、ディナーの全ての時間帯でブッフェが楽しめるレストラン
・和食、洋食(イタリアンやフレンチを含む)、中華料理がホテルらしい高いクオリティで楽しめる
・ブッフェだが時間制限はなく、ゆったり食事が可能
・東京ディズニーランドからのアクセスが抜群
◾️シャーウッドガーデン・レストランのお子様向けサービス
・子ども用食器、使い捨てお食事エプロン、紙製のかわいいランチョンマットあり
・ハイチェアの利用や、ベビーカーでの入店も可能
・子どもでも食べられるメニューはかなりある
・低めのテーブルに子ども向けメニューがまとまっており、子どもが自分で盛り付けできる様に配慮されている
・アレルギー表示はお料理にはないため、別途メニューをもらう必要あり
・低アレルゲンプレートの用意あり
・ぬりえとクレヨンの用意あり
・おむつ交換ができる多目的トイレがレストラン内にある
・授乳はレストランの外にあるホテルの授乳室を利用する
◾️シャーウッドガーデン・レストランを子連れで利用する際の注意点
・子どもが疲れるとぐずるので、ランチブッフェか早めのディナーがおすすめ
・東京ディズニーシーからのアクセスには時間がかかるので、余裕を持って移動を
・授乳室が遠いので、授乳が必要なお子さんがいる場合は早めの到着が◎
・時間制限なしのブッフェなので、ゆっくり楽しむには子どもの暇つぶしの準備を
・ディズニーキャラクターには会えないので注意

シャーウッドガーデン・レストランでのお食事は、パークで食べるのと違ってゆったりと楽しむことができましたし、お料理のレベルも高く、大人も大満足でした。
ハロウィンやクリスマスなど、季節ごとのお料理も楽しいです。

小さい子連れでこのレベルのお料理がゆっくり食べられるのは、かなりうれしかったので

あなた
子どもが小さいからホテルのお食事は遠慮してるの…
ということであれば、ぜひぜひ足を運んでみて下さいね♪

おすすめ記事(一部広告を含む)


スポンサーリンク



シェアする

フォローする

スポンサーリンク