こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
お餅のおいしい冬。
色々な食べ方がありますが、私は磯辺巻きにして食べるのが一番好きです。
小さい頃から海苔が大好きで、目がないんですよね〜♪
今日はそんな、海苔のお話です。
大人になって、特に結婚して娘が生まれてから、海苔をよく買うようになりました。
手巻き寿司をするとあっという間になくなるし、おにぎり、磯辺巻き、丼物のトッピングや子どもの食事をデコる時…
独身の時と比べると、すごーく海苔を使うようになったんですね。
海苔をよく買うようになって、気づいたこと。
それは、
あまり美味しくないものだと、全然パリッとしていなかったり、風味が悪かったり。
なのに、一袋に10枚も入っているし、そんなに安いものでもない。
”外れ”を引いてしまうと、本当にもったいないです。
私の職場には、しょっちゅう築地場内に出入りしておいしい食材を購入しているグルメな先生がいます。その先生に、
今日はグルメな先生に教えていただき、我が家でリピート買いしている「築地林屋」の海苔をご紹介します。
目次
築地林屋海苔店は築地場内にある有名寿司店にも海苔を卸すお店!
築地林屋海苔店は、築地場内の魚河岸横丁の中にある海苔店です。
グルメ先生と一緒に築地に買い物に行った時に、連れて行ってもらいました。
こじんまりとしたお店には、沢山の海苔が陳列されていました。
余談ですが、グルメ先生すごいんですよ。
職業は医師、料理屋さんとかしているわけでもないのに、築地の卸売りのお店の店員さんから
「いつもありがとうございます」
って挨拶されているんですもん。
どれだけ頻繁に足を運んでいるんだろう…(笑)
さて、同じく築地場内の魚河岸横丁にある「寿司大」。
数時間待ちは当たり前で、朝の開店に向けて深夜から行列ができる有名寿司店です。
グルメ先生ももちろん行っており、食べログではトップ1000にランクインしています。(2018年1月時点)
食べログより
築地林屋海苔店は、こちらの「寿司大」と、場内のもう1店舗の寿司店にも海苔を卸しています。
それを聞くだけでも、おいしさが伺えますね。
築地林屋海苔店の海苔が絶品だった
さて、こうして買ってきた築地林屋海苔店の海苔がこちら。
我が家で購入したのは、グルメ先生おすすめの「極上3帖(30枚)入り」。
しっかりとしたアルミパックに入っています。
開封して、手にとると気持ちいいくらいにパリッパリです。
そして、口に入れると海のいい香りが広がる、香ばしい味わいの海苔。
写真を撮るために出した海苔も、そのまますぐに食べました(笑)
お醤油や塩味などは全くなしで、そのまま食べておいしい海苔です。
4歳の娘も、そのままあげてもよろこびますし、お料理に使っても「海苔がおいしい〜」と言って、いつもよろこんで食べています。
味については、抜群においしいと言って間違いないと思います。
スポンサーリンク
築地林屋海苔店の海苔はどこで買えるの?
こんな築地林屋海苔店のおいしい海苔ですが、購入する方法は2つあります。
1. 豊洲市場 場内にある店舗で購入する
一つ目は、豊洲市場の場内にあるお店で購入する方法です。
林屋海苔店は水産仲卸売場棟の4階にあります。
場内といっても、一般の方でも購入することができますよ。
私は築地の方のお店には足を運んだことがあるのですが、新しく開業したばかりの豊洲市場のお店にはいったことがなく…お店の様子はちょっとわかりません。
以下は、公式ページの地図です。
築地市場では…
・子連れは場内はNG(ターレが行き交っていて危ない)
・足元がびしょびしょなので、濡れても大丈夫な靴で行く
・取り扱いは現金のみ
・値切りはダメ(グルメ先生からの情報です)
この辺りが注意点だったのですが、豊洲市場はどうなのかな〜??
新たな情報が入りましたら、また記事にupしますね。
2. 通販で購入できる
豊洲まで行くのはちょっと大変…そんな方には、通販で購入することができます。
通販は公式ホームページでしか取り扱いがありません。
手軽に購入できるのはうれしいですが、1件あたり680円〜1080円の送料がかかります。
遠方の方や、小さなお子さんがいて場内に入るのが難しい方には、通販がおすすめです。
海苔をおいしく保管する方法…それは冷凍保存!
せっかく購入した、おいしい海苔。
最後まで風味を損なわず、おいしく頂きたいですよね。
ここで先ほどのグルメ先生の登場です(笑)
海苔の保管は、開封後すぐに冷凍庫に保管するのが良いそうです。
築地林屋海苔店の海苔は、海苔の保管に最も適したアルミパックで包装されています。
開封したら、このアルミパックのまま冷凍庫へ入れればOK。
いつも3帖(30枚)入りを購入していますが、冷凍庫で保管すると長期間保管してもずっとパリパリで香りもよく、最後までおいしくいただけますよ♪
また、スーパーなどで海苔を購入しても、アルミパックに入っている海苔ってあまりないですよね。
林屋海苔店の海苔を切らしてしまったときには、スーパーで購入した海苔を林屋海苔店のアルミパックへ移して冷凍庫で保管すると、風味が損なわれにくいです。
食べ終わった後も、袋まで活用してみてくださいね。
築地林屋海苔店の海苔、絶品です!
築地林屋海苔店の海苔は、パリッパリで味わい深く、本当においしいです。
海苔だけでそのまま食べたくなってしまう味ですし、お料理に使ってもとてもおいしく仕上げてくれます。
・グルメ先生のお勧めは「極上3帖(30枚)入り」
・購入は築地市場のお店か、公式インターネット通販
・築地市場の場内へ行くなら、子連れはNG!濡れても良い靴で
・保管はアルミパックのまま、冷凍保存
自宅用はもちろんですが、お中元やお歳暮にも世代を問わずよろこばれる品だと思います。
おいしい海苔を探している…という方は、ぜひ一度試してみて下さいね。