こんにちは。
現役内科医ママの、ゆずです。
先日、ニトリで暖かいお布団を買おうと思ってお台場のヴィーナスフォートへ行ってきました。
ちょうどお昼時だったので、子連れでランチをすることになったのですが、ヴィーナスフォートって子連れにとっても優しいんですね。
今日は、ヴィーナスフォートの子連れランチ情報と、我が家がランチをした『タントタント』というお店をご紹介します。
目次
ヴィーナスフォートは子連れに優しいショッピングモール
子連れでショッピングモールへお出かけした時に、迷うのがランチ。
子どもが食べられるメニューがあるのかが知りたくても、大抵はお店の前まで行ってみないとわからないことが多いですよね。
その点、ヴィーナスフォートはキッズメニューが一覧で表示されているので、キッズメニューからお店を選ぶことができるんです。
写真が上手じゃなくてすみません。
こんな感じで、ショッピングモール内のレストランのキッズメニュー一覧があるって、助かりますよね。
これだとわかりにくいので、拡大写真も撮っておきました!
(こちらなら、ピントが合って少し見やすいと思います)
キッズメニューが勢ぞろいの中、今回はタントタント(上から2段目、中央に掲載されています)というイタリアンのお店に行ってまいりました。
タントタントはキッズメニューが5種類!
我が家がタントタントを選んだ理由…それは、キッズメニューが5種類も用意されていたことです。
その日、大人はイタリアンの気分だったのですが、我が家の4歳の娘みかんはパスタをあまり好まず、普段イタリアンを食べに行く時は、それで結構困っていたんですね。
こちらのお店なら、キッズメニューが5種類もあるし、大人はパスタ、みかんも何か気に入ったものがあるに違いない!ということで、お店を決めました。
タントタントのキッズメニューは
・新幹線キッズプレート(ミートソースパスタ)
・機関車キッズプレート(パンケーキ)
・ミックスキッズプレート(チキン、エビフライ)
・キッズプレート(ハンバーグ)
こちらの5種類。
どれもかわいいお皿に盛り付けされて、子どもが見ただけでよろこんじゃいそうなメニューばかりです。
みかんは機関車トーマスが大好きなので、この日は珍しくパンケーキのキッズプレートを選びました。
トーマスが結構年季入っちゃってますけど(笑)、かわいいです。
右下の黒いものはチョコレートソース。
みかんはチョコレートをあまり好まないので、こちらは食べませんでした。
チョコレートを食べさせていないご家庭もあると思いますが、これなら別添えなので助かりますね。
みかんはおいしい、おいしいと、パンケーキ2枚をほとんど全部平らげていました。
キッズメニューにはおもちゃもついてきます。
結構悩んでいましたが、最終的にみかんはこちらをチョイス。
女の子だ!
普段は大体ミニカーばかりを選ぶので、娘の成長にちょっとびっくりしました。
もちろん、子ども用の食器と椅子は完備
こんな風に、キッズメニューが大充実のタントタント。
もちろん子ども用の食器や、子ども用のハイチェアは完備です。
メニューには汚れるものが多いので、お食事エプロンは持参するといいと思います。
外食時の汚れやすいメニューには、こんな使い捨てエプロンも便利です。
スポンサーリンク
タントタントの大人のメニュー
タントタントの大人のメニューは、パスタにピザなどがあり、サラダやポテトがつくセットにすることができました。
パスタが食べたかった我が家は、夫婦でパスタをチョイス。
こちらが、私が注文したペスカトーレのセット。
かなりボリュームがあります。
そして…
こちらが夫が注文した、鉄鍋チーズフォンデュナポリタン!
とろけるチーズがたっぷりかかって、大きな鉄鍋で出てきました。
味付けはちょっと濃いめ…?濃い味が苦手な方はご注意を
お味は…そうだな、実は私たち夫婦には全体的にちょっとはっきりしたお味だったかな…と感じました。
つまり、ちょっと塩味が濃いめだったということ。
我が家は割と薄味好みなので、そう感じたのかもしれませんね。
というのは…
娘も濃い味が苦手で、
もし濃い味が苦手な方は注意が必要かもしれません。
また、濃い味が苦手なお子さんの場合は、パンケーキがおすすめかも…です。
タントタントにはお得なクーポンがあります
我が家は知らなかったのですが、タントタントにはお得なクーポンもありました。
ヴィーナスフォートの公式ホームページには…
ドリンクが一杯無料になるクーポンがありました!
こちらなら子連れでランチにお出かけした際にも使えそうな感じです。
お出かけの際にはチェックしてみてくださいね。
ヴィーナスフォートは子連れ・赤ちゃん連れに優しい施設
ヴィーナスフォートには
・授乳室(1階にあり)
が用意されています。
また、1階にはアネビートリムパークという親子で遊べる施設も!
ここ…楽しそう!
雨の日や、暑さ寒さの厳しい日の子連れのお出かけには、ぴったりですね。
我が家はまだ遊びに行ったことがないのですが、行ってみたいな〜と思っています。
2018年1月22日〜2018年2月2日はリニューアル工事のためお休みなので、ご注意くださいね。
近隣のランチ情報や子連れお出かけ情報はこちら
お台場はよく利用するので、ヴィーナスフォート近隣のランチ情報や子連れお出かけ情報も以前記事にしていますので、ご紹介しておきますね。
濃い味は苦手…という方に、モンスーンカフェがおすすめ
先ほど、タントタントはちょっとお味が濃いめかな…とお伝えしましたが、どちらかというと薄味がお好みの方は、アクアシティお台場のアジア・エスニック料理「モンスーンカフェ」はおすすめです。
アジアエスニックがそれ程得意ではない方や、お子様でも食べやすい、クセの少ないお料理が多いですよ〜。
【お台場】子連れでアジア・エスニック料理なら『モンスーンカフェ お台場』がおすすめ。子連れで楽しめるポイント4つと、子どもが食べなかった時の対処法も

ヴィーナスフォートから歩いて行けちゃう、日本科学未来館
ヴィーナスフォートから歩いても行けちゃう距離には、日本化学未来館(Miraikan)も。
ちょっと難しい展示もありますが、4歳子連れでも結構楽しめました。
こちらは、ランチやカフェだけの利用もできますし、2018年4月8日までなら『move 生きものになれる展』という子どもが絶対楽しい特別展示も開催中です。
お台場・日本科学未来館(Miraikan)に4歳子連れで行ってきました。4歳でもMiraikanを楽しめたのか!?をレポートします

お台場・日本科学未来館(Miraikan)は子連れでレストラン・カフェだけでも楽しめるおすすめスポットです♪

【お台場】日本科学未来館『move 生きものになれる展』に4歳子連れで行くので、役立ちそうな事前情報をまとめてみました。

※『move 生きものになれる展』は2018年4月8日まで
よかったら、こちらもチェックしてみてくださいね。
ヴィーナスフォートのアクセス情報
最後に、ヴィーナスフォートのアクセス情報をまとめておきます。
ヴィーナスフォート
・電車の場合
りんかい線 東京テレポート駅すぐ
ゆりかもめ 青海駅直結
・車の場合
ヴィーナスフォート屋上駐車場、ヴィーナスフォート提携駐車場に割引サービスあり
詳細は、こちらからもご覧ください。
ヴィーナスフォート公式ホームページ アクセス
ちょっと楽しそうなバスも運行しています!
乗り物好きのお子さんには、バスも楽しそうです。
ヴィーナスフォートは子連れに優しいショッピングモールでした
ヴィーナスフォートは子連れ・赤ちゃん連れのご家庭に優しいショッピングモールでした!
・キッズメニューから選べるレストランガイドが便利!
・イタリアン「タントタント」はキッズメニューが5種類も
・「タントタント」濃い味が苦手な方はご注意を
・親子で遊べるアネビートリムパークが楽しそう
我が家はこれからも、ヴィーナスフォートの色々なお店でランチを楽しんでみようと思っています♪
また別のお店に伺ったらレポートしますね。
ヴィーナスフォートで子連れランチを考えている方に、この記事がお役に立てば幸いです。